おしゃれに興味のある
40代のはーみーママです。
おしゃれな人に人気がある
『イヤーカフ』なんとか
ファッションに取り入れたくて。
前回は、こんな40代の私が
「おばさんでもイヤーカフ
付けてもええの?(;^_^A」
というような、ふとした疑問がわき・・・
⇒『イヤーカフ、ぶっちゃけおばさんが付けても大丈夫?40代が上品に付ける3つのポイント!』
こんなことまで調べてみたわけで。(笑)
まぁ、これで気兼ねなく『イヤーカフ』に
チャレンジできるわけですが・・・(笑)
でも、やっぱ40代に似合うイヤーカフって
あるんですよね?たぶん。
若い子は何つけてもおしゃれだけど、
やっぱり年齢によって付けるものを
選ばないとですよね~
そこで今回は
イヤーカフ、40代におすすめのブランドは?
プチプラ~高級まで予算ごとに紹介します。
のテーマでお送りします。
スポンサーリンク
イヤーカフ、40代におすすめのブランドは?
40代や50代の大人の女性に似合う
イヤーカフのブランドを紹介したいと
思います。
わかりやすいように、
予算ごとにまとめてみました。(#^.^#)
- プチプラブランド
- お手頃ブランド
- 高級ブランド
では、それぞれ予算ごとに40代におすすめのブランドを詳しく見ていきましょう。(*´∀`*)
メンズの方にも大人気のイヤーカフ、
メンズの方はこちらを参考におしゃれに
決めてみて下さいね!
『メンズのイヤーカフはダサいって本当?おしゃれな付け方やおすすめブランド教えます!』
イヤーカフ40代おすすめブランド【プチプラ】
- 【novice(ノーヴィス)】高級感のあるイヤーカフが欲しい!
- 【CREAM-DOT(クリームドット)】トレンドのイヤーカフが欲しい!
- 【Raffia(ラフィア)】神戸発!のおしゃれなイヤーカフが欲しい!
- 【CRAIFE(クライフ)】セットになったイヤーカフが欲しい!
まずはプチプラブランドからです。
流行りの物を買うときは、いきなり
高級な物を買って、失敗したら困りますよね・・・(;^_^A
そこで、プチプラから始めるのがおすすめ。
また、イヤーカフなどの小さなアクセサリーは
紛失してしまう可能性もあります。
プチプラなら気を遣わなくても
いいですもんね~!(*´∀`*)
でも、やっぱり40代なんで
プチプラといえども、高級に見えて
かつ上品なブランドを選んでみました。
【novice(ノーヴィス)】高級感のあるプチプライヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・◎
- 価格帯・・・1,000~3,000円
- 特徴・・・プチプラなのに高級感がある!
まずとにかく安いのがいい!
シンプルで高級感のある
デザインのものが多く、
プチプラに見えないのがすごいです。
大人の女性におすすめです。(#^.^#)
novice(ノーヴィス)
【CREAM-DOT(クリームドット)】トレンドのイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・◎
- 価格帯・・・1,000~3,000円
- トレンドからシンプルまで選べる!
- 全品送料無料!
こちらも安いです!
トレンドものからシンプルなものまで
幅広い品揃えで、オフィスでもプライベートでも
使えるデザインがたくさんあります。(#^.^#)
そして、全品送料無料で、
なんともありがたいです!
私の御用達ショップです。
1,000円台の高見えアクセ多数【Cream dot】
【Raffia(ラフィア)】神戸発!のおしゃれなイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・◎
- 価格帯・・・1,000~3,000円
- 特徴・・・珍しいインポートアクセサリーもあり!
安いのはもちろん、他では
ないような可愛いデザインの物や、
珍しいインポートアクセサリーまで
揃っています。
また、「エアフィットイヤリング」という
日本製の180°自由に微調整が可能な
痛くならないイヤリングがあります。
痛くないので、お子様でもつけることが
でき、おすすめです(#^.^#)
【CRAIFE(クライフ)】セットになったイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・◎
- 価格帯・・・1,000~3,000円
- デザインが豊富でセットで選べる!
- 全品送料無料!
キュービックジルコニアや
パールを使った高級感のある
上品なデザインのものが多いです。
また、4点セットなどセットで
購入できるので、重ね付けする際でも
合わせるアイテムを考えなくていいので
重宝しますよ~(#^.^#)
メール便であれば、全品送料無料です。
スポンサーリンク
イヤーカフ40代おすすめブランド【お手頃】
- 【トム ウッド】モダンなデザインのイヤーカフが欲しい!
- 【ヴァンドーム青山】日本で人気のイヤーカフが欲しい!
- 【「エテ」】インスタやSNSで人気のイヤーカフが欲しい!
- 【GSaskia Diez(サスキア・ディツ)】重厚感あふれるイヤーカフが欲しい!
- 【cocoshnik(ココシュニック)】ぜいたく素材のイヤーカフが欲しい!
- 【シエナロゼ 】繊細で華奢なイヤーカフが欲しい!
次は、プチプラよりもう少し値が
張りますが、お手頃なブランドを
紹介したいと思います。
これぐらいになると、素材的には
コーティングではなく、K10やK18などの
本物素材に手が届きます。
また、誰もが良く知るブランドの
選択肢も増えてきますよ。
【TOMWOOD(トム ウッド)】モダンなデザインのイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・〇
- 価格帯・・・8,000~40,000円
- モダンなデザインが好きな人!
- メンズにもおすすめ!
トムウッドは、2013年にモナ・ヤンセンによって
設立されたノルウェー発の
ジュエリーブランドです。
天然石を多く使用したユニセックの
ジュエリーを展開していてます。
モダンなデザインが好きな方に
おすすめのブランドです。
【ヴァンドーム青山】日本で人気のイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・〇
- 価格帯・・・10,000~50,000円
- 定番の人気ブランド!
日本で人気のブランドで
安心感がありますよね。
「知的・エレガンス・ベーシック」を
コンセプトに上質な日常使いできる
デザインが豊富。
シンプルで華奢なデザインが好きな人に
おすすめです。
【エテ】インスタやSNSで人気のイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・〇
- 価格帯・・・10,000~30,000円
- インスタやSNSで人気!
「ete」は、フランス語で「夏」
という意味。
日本のブランドで、価格の割に
高品質という、コスパの高さに
評価があります。
デザインは、シンプルでありながら
個性的なオリジナルデザインが特徴です。
シンプルで個性的なデザインが
好きな人におすすめです。
【Saskia Diez(サスキア・ディツ)】重厚感あふれるイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・〇
- 価格帯・・・8,000~20,000円
- ハイセンスな重厚感のあるデザイン!
『サスキアディツ』は、ドイツ・ミュンヘンに
拠点を置くジュエリーブランドです。
シンプルでありながら、立体的な
デザインや平面的な表現で
ハイセンスなデザインが特徴的。
工業デザインを彷彿させるシンプルで
美しいデザインは男女問わず人気があります。
素材は、主にリサイクルのゴールドや
シルバーを使用していて、シンプルで
重厚感のあるデザインが好きな人におすすめ。
【cocoshnik(ココシュニック)】ぜいたく素材のイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・〇
- 価格帯・・・1,000~30,000円
- ぜいたく素材のシンプルデザイン!
『cocoshnik(ココシュニック)』は、
株式会社ワールドが運営するブランドです。
ブランドコンセプトは、
「ぜいたくな素材をデイリーに楽しむ」
「モダンでありががら流行に左右されないデザイン」
の2つ。
日常で使うにはぜいたくな素材を使い、
シンプルでありながら、
洗練されたデザインです。
ぜいたくな素材で、他人とかぶらない
デザインが好きな人におすすめ。
【SIENA ROSE(シエナ ロゼ)】繊細で華奢なイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・〇
- 価格帯・・・1,000~30,000円
- 繊細で華奢なデザイン!
『SIENA ROSE(シエナ ロゼ)』は、
サンポークリエイトが手掛けている
日本のジュエリーブランドです。
「毎日メイクをするように、ジュエリーを身に着けて」
というコンセプトで、繊細で華奢な
デザインの物が多いです。
繊細で華奢なデザインが好きな人におすすめ。
イヤーカフ40代おすすめブランド【高級】
- 【ミズキ】一生もののイヤーカフが欲しい!
- 【Saint Laurent(サンローラン)】ハイブランドのイヤーカフが欲しい!
お次は、一生モノの高級ジュエリーを
紹介します。
イヤーカフをこなれた感じで
付けれるようになったら、
一つは欲しいなぁと思います。(#^.^#)
【MIZUKI(ミズキ)】一生もののイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・△
- 価格帯・・・50,000~300,000円
- 洗練されたデザイン!
『MIZUKI(ミズキ)』は、デザイナーのミズキが
夫アランと共に1996年にNYで設立した
ジュエリーブランドです。
繊細でフェミニンな中にエッジを
ブレンドしたデザイン。
洗練されたデザインが好きな人におすすめ。
【Saint Laurent(サンローラン)】ハイブランドのイヤーカフが欲しい!
- 安さ・・・△
- 価格帯・・・30,000~100,000円
- ハイブランド!
『Saint Laurent(サンローラン)』
フランス発のクラシカルさを
引き継ぐロックテイストが
光るラグジュアリーブランドです
ご自身へのご褒美や大切な方への
プレゼントにおすすめ。
まとめ
お気に入りのイヤーカフは
見つかりましたでしょうか?
私的には、イヤーカフはまだまだ
初心者なので、まずはプチプラから
始めたいと思います。
そのうち、高級なイヤーカフが
似合うような素敵な大人の女性に
なりたいなぁ~と夢見るおばはんです。(笑)
ちなみに付け方を変えるだけで、
おしゃれ度がグッと上がるんですよ!
『イヤーカフとは?おしゃれな付け方や種類など調べてみたら、人気の理由に納得!』
でも、いくつになってもおしゃれは
楽しみたいですね!(#^.^#)
スポンサーリンク