入学式の母親の服装、絶対失敗しない3つのポイント!
この度、息子が小学校に進級します。
あんなに、小さかった我が子がもう小学生なんやなぁ~
小さいころは身体も弱くて、よく病院に通ったなぁ・・
運動会では元気に走って、玉入れ勝ってめっちゃ喜んでたなぁ~
いろんな出来事を思い出しながら、
今度は新しい所でまた思い出を作っていくんだなぁと。
親として本当に感無量な気持ちでいっぱいです。
さてさて、入学式楽しみなんですが、
初めてのことで、ものすごく緊張しています。
一番気になるのが、服装!
何を着ていけばいいんやろ?∑(; ̄□ ̄A アセアセ
卒園式と同じ服で、着回しとかできたらええけど・・・
また新たに買わなあかんのやろか??
買うとしても、どんな色?スーツ?着物?
わからん・・どうしよ~( ̄へ ̄|||) ウーム
そこで、「入学式の母親の服装、絶対失敗しない3つのポイント!」
について紹介したいと思います。
おまけに、上手に着こなすポイントも
紹介しています。
入学式を控えた母親のみなさま、
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
スポンサーリンク
入学式の母親の服装、絶対失敗しない3つのポイント!
まず、3つのポイントを見てみましょう。
- 和装か洋装か?
- おすすめの色は?
- おすすめの形は?
1番目から紹介していきますね。
1.和装か洋装か?
まずは入学式の服装で気になるのが、
和装にするか洋装にするか?
憧れは、和装=着物ですね♡ヾ(〃^∇^)ノ
自分でささっと着付けができるような方であれば、
着物はとても素敵です。
でも、着付けも大変だし、私のように
普段着慣れていない者だと正直疲れます・・
実際、入学式に参加した結果、
和服のお母様は3名ほどいらっしゃいました。
目立っていて、とっても素敵でしたよ。
でも、なかなかハードル高いですもんね・・・(〃゚д゚;A
私的には、動きやすく着こなしやすいという理由から、
洋装の方をおすすめします。
洋装と一言で言っても、スーツやワンピース、
パンツスーツもありますね。
いったいどんな洋服がおすすめなのでしょうか?
まずは、色から詳しく見ていきましょう。
洋服の色は?
一般的に、卒園・卒業式はお祝いとともに、
お世話になった先生方とのお別れや、
感謝の気持ちを込める意味合いもあり、
黒やグレーなどの落ち着いた色が定番です。
そこで、卒園式には礼服で出席しました。
じゃぁ、入学式も礼服でもいいんじゃないの?
ところが、入園・入学式は出会いと新生活の始まりという
希望や喜びに満ちたお祝いなので、
春らしい華やかさのある服装がおすすめなんですって。
そっか~確かに言われてみると、
入学式は春らしくパステルカラーのイメージがありますね。
淡い色のパステルカラーであれば失敗なしということですね!
スポンサーリンク
では、どんな形の洋服がおすすめなんでしょうか?
おすすめの洋服の形は?
いろいろありますが、実際入学式に行って多かったのが
スーツかワンピースが圧倒的に多かったですね。
最近であれば、「セットスーツ」という
ありがたいものが販売されていますよ!
例えば、
ジャケット+ワンピース+スカート、
ジャケット+スカート+パンツ、などの3点セット。
ワンピース+ジャケット+アンサンブルの3点セットなど。
こういうセットスーツは最近人気ですよね~
普段でもそれぞれを別々に着回せるというのが、
人気の秘密ですね。(#^.^#)
私は卒園式に礼服で参加したので
淡いパステルカラーのスーツは持っていなかったので
これを機に購入しました。
私が購入したのはコチラ↓↓
![]() 入学式 スーツ ママ 卒業式 母 入園式 卒園式 【レディーススーツ】【7〜15号】【送料無料】ラメミックスツイード×サテンジョーゼットテーラード3点セットスーツ(ジャケット&ワンピース&スカート)(リボンピン付き)[st]七五三 結婚式■メール便不可■
|
生地も高級感がありしっかりしていて
とても良かったです。
卒園式と兼用するのであれば、
卒園式に着た黒やグレーのセットスーツを、
入学式の時にはインナーやアクセサリーで華やかに演出して
着まわすという方も増えています。
卒園式と入学式、別々にスーツを買うよりも、
断然お得ですもんね(#^.^#)
なかなかスーツを着る機会もないですから、
できれば1着で済ませたいものです。
そんな方はコチラもオススメですよ。↓↓
![]() 入学式 スーツ ママ 卒業式 母 入園式 卒園式 【レディーススーツ】【SALE20】【13〜17号】【送料無料】サイドネップツイードノーカラー3点セットスーツ(ジャケット&2スカート)[st]七五三 結婚式■メール便不可■
|
本来、入学式の服装は明るく柔らかな
イメージの服装がベストと言われています。
ですが、黒やグレーのダークな色合いでも、
組み合わせ次第で華やかな衣装に変身できるんです!
では、どのように着こなしをアレンジすれば
卒園式で着たスーツを入学式でも着れるのか?
次は、卒園式用のスーツをいかに華やかに着こなすか
紹介してみたいと思います。
卒園式のスーツを入学式に着こなす5つのポイント!
ポイントはすごく簡単、この5つです。
- ジャケット(上)を変える
- ボトム(下)を変える
- インナー(中)を変える
- アクセサリーをプラス
- 髪型を変える
では、それぞれのポイントをもっと詳しく説明していきますね。
1.ジャケット(上)を変える
下のスカート、パンツ、ワンピースはそのままで
ジャケットだけを、白やパステルカラーの淡い色に変えましょう。
それだけで、ぐっと華やかになります!
特に、ツイード素材のジャケットは上品でオススメです!
2.ボトム(下)を変える
ジャケット(上)はそのままで、
下のパンツやスカートを
白やパステルカラーの淡い色に変えましょう。
見違えるほど華やかになります。
ふわっとしたスカートなら、
より華やかな印象になるのでオススメです!
3.インナー(中)を変える
ダークな色のスーツでも、中に着るブラウスを
白やパステルカラーの淡い色に変えましょう。
「え~こんなんベルサイユの薔薇やん(-_-;)」ってくらい、
フリフリのブラウスを着てしまいましょう!
ものすごく華やかになりますから!
4.アクセサリーをプラス
コサージュや、パールのネックレスでアレンジしましょう。
コサージュも、白やパステルカラーの淡い色を選びましょう。
生花のコサージュを着けても、すごい素敵ですよね~♡
どんなコサージュがお洒落か気になる方はコチラの記事を
参考にしてくださいね。
⇒「卒園式のコサージュ、色や場所は?4つのポイントで即お洒落ママに!」
5.髪型を変える
アップにしたり、おろすなら巻き髪にするだけで
とても華やかになります。
髪飾りやパールのカチューシャなどを付けると、
もっと華やかさがアップしますよ!
エレガントなアップの方法はこちらを参考にしてみてください。
和装でも洋装でもいけそうです。
かわいいハーフアップならこちらを参考にしてみてください。
まとめ
さてどうでしたか?
もう一度、失敗しない入学式の母親の服装のポイントを
おさらいしておきましょう。
- 和装か洋装か?
- おすすめの色は?
- おすすめの形は?
- ジャケット(上)を変える
- ボトム(下)を変える
- インナー(中)を変える
- アクセサリーをプラス
- 髪型を変える
これだけおさえておけば、入学式の準備はほぼ完璧!
あと一つ私からのおせっかい。笑
まだまだ4月でも、気候や地域によっては寒い場合もあります。
寒さ対策に、ストールなどを持っていくと便利ですよ!
実際、息子の入学式の日も肌寒く、
特に体育館は底冷えしました・・・(^▽^;)
ババシャツは必須です。笑
「入学式」は、子供にも親にとっても一生に一度の
記念に残るお祝いのイベントです。
この記事を参考に、準備万端で入学式に臨んでいただけるとありがたいです♡
では、新しい素敵な学校生活が始まるお祝いの式を
お子様と一緒に楽しんできてくださいね(*^_^*)
その他の卒園式&入学式に関する記事はコチラです!
⇒「卒園式に礼服で参加したよ。華やかに着こなす3つのポイント!」
⇒「卒園式の謝恩会ってこんな感じ!スライドショーには大感激!」
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません