コストコのトイレットペーパー、やっぱり詰まるやん!【3回目(泣)】

またまたトイレが詰まってしまいました!
しかも3回目・・・(;▽;) (泣)

節水型トイレになったからなのか?
トイレットペーパー使いすぎた?
いやいや、原因はこいつの気がする。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”私”]コストコのトイレットペーパーちゃう?[/speech_bubble]
 
今までこんなに詰まったことないんだよな。

最近はコスパと使い心地がいいので、
毎回コストコのトイレットペーパーを使用。
⇒やたらと詰まる!(^-^;

コスパについてはこちらを見てね!
『コストコのトイレットペーパーは安い?実際に検証してみました!』
 

絶対的な原因とは言えないかも
しれないけど、嫌な予感がするので
詳しく調べてみました。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=”私”]

  • コストコのトイレットペーパー、実際詰まる?【いざ実験!】
  • でもって、詰まった時の解決法!

[/speech_bubble]
 

について、紹介したいと思います。

 

 

目次

コストコのトイレットペーパー、実際詰まる?【いざ実験!】

では、コストコのトイレットペーパー
実際に詰まるのかどうかを
検証してみたいと思います。?

【いざ実験!】

市販のトイレットペーパーと
厚みや溶けやすさを比較してみました。

まずは厚みから。

溶けやすさを実験。

なかなか溶けない・・・!
やっぱり溶けにくかったんだ。

国産の方はすぐ溶けたが、コストコの
トイレットペーパーは国産に比べて溶けにくい。
【検証結果】溶けにくい=詰まりやすい

という結果に。

ショック(´·ω·̥`)

とりあえず、こんな実験してる場合ではない。笑
早くトイレの詰まりを解消しなければ!(^-^;

コストコのトイレットペーパー、詰まった時の解決法!

まず思いついたのは、
トイレの詰まり=スッポン
ですよね。

そこで登場!

ところが・・・
サイズが合わない・・・
洋式と書いてあるのに、排水溝の
口に合わなくて空気が漏れてしまい
うまく吸引できないんです・・・(゚o゚;

いろいろ調べてみると、最近の節水型の
トイレには合わないことがあるので
節水型のスッポンは必要との事。

時計を見たら20時。
とにかく21時まで空いているお店を
探して、買いに行きました。
近くのホームセンターは閉店・・・
イオン、ドン・キホーテとはしごしましたが
通常型のスッポンはありましたが、
節水型のものは取り扱いがなくありませんでした。

結局そのまま朝まで放置することに。
(2階にもう1つトイレがあって良かったよ~(´ε`;) )

そうこうしながらも、何度も気になり
トイレを見に行く。
3度目に見に行ったとき・・・

『くさっ(#゚Д゚)!!めっちゃ臭い(#゚Д゚)』

見るとトイレに溜まってた水が無くなっていて
排水溝の臭いが上がってきている。
焦って、もう一度水を流してみた。

ら・・・
『ゴ、ゴゴゴゴゴゴゴォォ~』
と流れていった。

詰まり取れたのかな?
よくわからないが、とにかく使えるようになった。
良かった~(´ε`;)

ところがそれ以降、どうも流れが悪い・・・
ゴポッゴポッって音がしたりで
上手く流れない・・・

そのうち放置してたら、水が少しづつ
流れて普通に戻っているような状態。

水が少しずつ流れてるってことは
もう大丈夫なのかしら?
『トイレのつまり、少しずつ流れるけどどうよ?私でもできた対処法5つ!!』
 

我が家は↑の対処法で
なんとか流れるようになりました。

ただ、一応流れたけど、
もしかしたら遠くのほうの排水管で
詰まっているかもしれない。

数日間水を流すが、なんだか
流れる音が違うような気がする・・・
って、最初の正常だった時の音が
思い出せない・・・(´ε`;)

もし、どこかで詰まってたら怖い・・・(·_·;)

どうにもこうにも、不安感がまだ
ぬぐい切れないこともあり
我が家はこの商品を購入しました。

これで、遠くが詰まっていても
直るのかな?

こちらを使用したことで、
少しの不安はなくなり、
トイレのつまり事件は解決したのでした。(#^.^#)

ちなみにスッポンのような道具が
無くても対処できる方法もあるので
参考にしてみてくださいね!
『トイレの詰まり、スッポンがない時のお助け法6つを紹介!』

それにしてもやってくれたな。
コストコのトイレットペーパーめ。
もう使うことはないだろう・・・

と言いたいところなんですが・・・
実は、コストコのトイレットペーパー、
めちゃくちゃ気に入ってるんです。
使い心地はいいし、コスパも悪くない。

『コストコのトイレットペーパーは安い?実際に検証してみました!』
 

1ロールも長いので、
頻繁に交換する手間も省けるし・・・

そんなお気に入りのトイレットペーパー
もう使わないほうがいいのだろうか?

ということで、さらにどうにか詰まることなく
使えないかと考えてみました。

 

 

コストコのトイレットペーパー詰まることなく使う方法は?

試行錯誤でコストコのトイレットペーパー
詰まることなく使う方法を検証してみました。

結果、詰まることなかった方法!

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=”私”]

  • 量を使わないこと!
  • 流すときは大ボタンもしくは節水モードを解除!

[/speech_bubble]

 
まずは量を使わないことが一番!
とにかく流すトイレットペーパーの量を節約。

クルクルクルクル巻いちゃうけど、
なるべく少量で使うように心がけました。

そして、何度もトイレットペーパーを
使う場合は、途中で流すなど、
なるべく一回に流す量を減らすことで、
詰まることはありません。

もう一つは、流す水の量を多くすること。
小の場合でも、大ボタンの水量で流す。

あとは、トイレの設定で、節水モードを
解除して水量を多くすること。

この2つを徹底することで、
詰まることはなくなりました。

ただ、結論から言って・・・

面倒やし、コスパ悪っ!!!
そこまでして
コストコのトイレットペーパー使う必要ある?(;^_^A

まとめ

さて、今回はコストコのトイレットペーパーが
3回も詰まったので、実際本当に詰まるのか?
検証してみた結果・・・

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”私”]
コストコのトイレットペーパーは詰まりやすい!
[/speech_bubble]
 
という結果に。

使用する量を控え、水量を多くすることで
詰まることはなくなりましたが、
そこまでして使う必要あるのかな?と。
悩む今日この頃です。

お気に入りのトイレットペーパーだけに
くやしいですが、最近は国産のものを
使用中のチキンな私です・・・(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次