記事内に広告が含まれています。

降水量1mmとはどれくらいの雨?傘は必要?野球などレジャーに行く人必見!

毎朝のお出かけ前、天気予報で降水量を確認することは日常の一部ですよね。
特に、雨の日のファッション選びは、晴れの日とは全く異なります。

 

考えるクマさん
考えるクマさん

降水量1mmとはどれくらいの雨なの?

今日は、降水量1mmとは実際にどれくらいの雨が降るのかをわかりやすくご紹介します。

さらに、ゴルフやテーマパークへのお出かけ時の参考にもなる情報をお届けしますので、ぜひ日常生活で役立ててみてくださいね。

 

スポンサーリンク

降水量1mmとはどれくらいの雨なの?

「降水量1mm」とは、雨が降り続けた際に地面に溜まる水の量が1mmから1.9mmの範囲を指します。この値は、一定時間内に観測された降水量を示しており、通常、天気予報では1時間ごとの降水量を基準にしています。

例えば、13時の予報で「降水量1mm」と言われれば、12時から13時の間に1mmから1.9mmの雨が降ることを意味しています。実際には、小数点以下は切り捨てられるため、時には2mm近くの雨量になることも覚えておきましょう。

 

降水量1mmとはどれくらいの雨?傘は必要?

降水量1mmの雨では、人によって傘を使用するかどうかが分かれます。
この程度の雨量では、地面がわずかに濡れたり、小さな水溜りができる程度です。
そのため、短時間の外出ならば傘なしでも大丈夫ですが、長時間の外出の場合は傘を持つことをおすすめします。

一般的には、降水量2mmのときに多くの人が傘を使用しますので、1mmはその微妙な境界に位置します。
降水量1mmの日は、折り畳み傘が最適な選択です。

スポンサーリンク

降水量1mmとはどれくらいの体感?

降水量1mmは、シトシトと降る雨です。
傘の有無: △

降水量0.5mmは地面がわずかに濡れる程度ですから、1mmはそれよりもやや強い雨と感じられるでしょう。髪型や服装を気にする方は傘を使うかもしれませんが、それほど気にならない方も多いです。

他にも、降水量0.5mmから80mmまでのさまざまな雨量のイメージを比較してみましたので参考にしてみてください。

 

降水量雨の強さイメージ
1mm未満小雨地面がわずかに濡れる程度。ポツポツ降る雨。
1mm弱い雨シトシト降る雨。
2mm弱い雨体感でしっかり雨を感じる。
傘が必要。
3mm~10mm道路に水たまりができる。本降りの雨。
10~20mmやや強い雨ザーザーと降る雨。
傘をさしていても足元が濡れる。
20~30mm強い雨土砂降りの雨。傘をさしていても濡れる。
30~50mm激しい雨バケツをひっくり返したような雨。
道路が川のようになる。
50~80mm非常に激しい雨ゴーゴーと降る滝のような雨。傘が役に立たない。
80mm~猛烈な雨外に出られないほどの雨。災害レベル。

動画で1mmの雨の様子を見てみましょう。

 

降水量1mm雪の場合はどれくらい?

雪が降った場合、ヒーターで溶かした後の水の量を測って降水量を計算します。雪の種類によって含まれる水分量は異なるため、1mmの降水量を積雪に換算するのは難しいですが、大体1cmの積雪に相当します。気温が0℃以下の場合、雪は溶けずに積もり、都市部では交通に影響を与えることもあるので注意が必要です。

1cmの積雪の様子はこちら

 

降水量1mmどれくらいレジャーに関係する?

降水量1mmの雨がどれぐらいレジャーに影響するかは、活動によって異なります。
レジャーごとに調べてみました。

ゴルフ

降水量1mmの雨はゴルフのプレーにほとんど影響しません。2mmまでなら、傘を差しながらもプレーを続けられます。しかし、降水量が3mmから4mmになると、視界や足元が悪くなり、プレーに影響が出始めます。

ディズニーランドなどのテーマパーク

雨の日のディズニーランドも、降水量1mmなら大きな影響はありません。傘やレインコートを用意すれば、普段と変わらず楽しむことができます。実は雨の日は混雑が少なく、アトラクションの待ち時間も短くなることが多いんですよ。

自転車

降水量1mmの雨の中でも、自転車の運転は可能です。ただし、滑りやすい箇所には注意が必要です。マンホールや白線など、濡れると滑りやすくなる場所には特に気を付けましょう。

野球などの屋外スポーツ

降水量1mmの雨では野球のプレーに大きな影響はありません。ただし、長時間の降雨ではグラウンドの状態に注意が必要です。4mmから5mmの降水量になると、プレーを中止することも検討されます。

キャンプ

キャンプにおいても、降水量1mmの雨は大きな問題にはなりません。風の強さや落雷の可能性には注意が必要ですが、適切な準備があれば楽しむことができます。

ここまでで降水量1mmがどれくらいの雨なのかを知ることができました。
実際どのように降水量を測っているのか気になったので調べてみました。

降水量1mmの測り方

さて、降水量1mmはどのように測られるのでしょうか?気象庁では「転倒ます型雨量計」を使って降水量を測定しています。

もちろん、転倒ます型雨量計がなくても自宅で簡単に降水量を測る方法があります。たとえば、雨を集めるカップを使って、1時間でどれくらいの水が溜まるかを測定するだけです。これは、特に地元の局地的な降水量が気象予報でカバーされていない場合に役立つ手法です。

お子様の自由研究で調べてみるのもおもしろそうですね!!(^^)!

自由研究のことならコチラを参考にしてみてくださいね。
「人とかぶらない自由研究【中学生向け】がしたい!めっちゃ簡単に見つける3つのコツとは?」

 

まとめ「降水量1mmとはどれくらいの雨?」

降水量1mmとは、シトシト降る雨です。

地面がわずかに濡れたり、小さな水溜りができる程度。
そのため、短時間の外出ならば傘なしでも大丈夫ですし、レジャーも気にせず結構できます。

ただし、長時間の外出の場合は傘を持つことをおすすめします。
人によっても傘をさすかどうか分かれるため、私的には折り畳み傘がおすすめ!


天気予報を聞く際に、「降水量1mmとはどれくらい?」と疑問だったので、これからは具体的なイメージを持って一日を計画することができそうです。(#^.^#)

みなさまも、日々の生活に密接に関連するトピックなので、ぜひ覚えておいてくださいね(#^.^#)

タイトルとURLをコピーしました