グラフテクトのベトングレー、実際設置してみたらカッコよすぎた!

グラフテクトのキッチンといえば『ベトングレー』

我が家のキッチンはグラフテクトの『ベトングレー』を購入しました!


「グラフテクト」は、かの有名なオーダーキッチンの
キッチンハウス(kitchenhouse)のセカンドラインです。

つまり、キッチンハウスと同じ素材や使い勝手でありながら、規格化されたものというだけで、お値段は手ごろというなんとも素敵なブランドなんです。

だから我が家でも手が届いたの。笑

そして、キッチンだけでなく家具も一緒にそろえることができます。

ショールームを訪れ、私が一目ぼれした、
我が家一押しのベトングレーについて
今日は徹底的に口コミしたいと思います。

ベトングレーの色味や汚れのことなど、気になる情報が満載なので
グラフテクトのベトングレーが気になっている方必見ですよ!

 

目次

グラフテクトのベトングレーがカッコ良すぎ!

実際のベトングレーの色味はこんな感じです。
アップでどうぞ。

グラフテクトのベトングレーを選んだ理由!

少し明るめのグレーの方が、他の家具とも合わせやすいかなぁと。

我が家は古い家なので、軒が長くどうしても部屋が暗くなりがち。

少しでも明るめカラーの方が、部屋が暗くならないかなと思いまして。

だったら、白とか淡い茶系を選べばいいじゃん!
とはいえ、やっぱりこの洗練されたカラーがカッコ良すぎて、
暗めだけどベトングレーを選びました。

しかも、グラフテクトの最大の特徴として
同じ色や素材の家具も揃えることができること!

バックセットの食器棚や、ダイニングテーブルなど
ぜ~んぶこのベトングレーで統一したら
なんて素敵な空間になるんだろうかと。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

妄想膨らみまくって・・・そして実現しました。

キッチン、バックセット、ダイニングテーブルは
ベトングレーで統一。

奥にある、リビングテーブルはブラウンを選びました。

これだけ揃えたら、高級感が半端ありません。
すんごい高いんじゃないの~?と思うでしょ?

それが・・・ぶっちゃけお安いです。

本当に、グラフテクトのキッチンにして良かった!
ベトングレーに統一して良かった!

 

グラフテクトのベトングレーを選んだ良かったこと!

グラフテクトのベトングレーを選んだ良かったことは、
とにかくお洒落なカラーなのに、汚れが目立たない!

本当に目立たないんです。笑

たまに拭き掃除をしたら、
「え?こんなに汚れてたの?(>▽<;; 」
ってことも。

急な来客でも本当に安心。笑

ちなみに汚れていても、すぐに汚れが落ちるんです。
なんでも汚れが落ちやすい素材だとか。

 

 

グラフテクトのベトングレーの素材は?

グラフテクトのキッチンや家具の素材は
「エバルト」という素材で作られています。

このエバルトという素材、ヨーロッパではキッチンの素材として当たり前によく使われている素材なんですって。

キズ、摩耗、汚れ、水、衝撃に強く、高機能メラミン素材なんです。

セラミックよりは劣るが、人口大理石より強い素材と教えて頂きました。

特徴をあげると、

  • キズがつきにくい
  • 衝撃に強い
  • 汚れがつきにくい
  • 水に強い

 

傷はついているのかどうか、ベトングレーの色味では全くわかりません。
汚れにも強く、汚れても拭き取りやすく、マジックでさえ、落ちました。

こちらの記事で、グラフテクトキッチンを5年使ってみて口コミを
ぶっちゃけていますので、ぜひ参考にしてみて下さいね!

あわせて読みたい
グラフテクトのキッチン、後悔したことぶっちゃけ4つを暴露します! 大人気のグラフテクトキッチン。 でも、高い買い物だし、実際の評判を知りたい人も多いのではないでしょうか? そこで今回は 5年使用した私が実際感じた はーみー グラ...

 

ベトングレー以外のカラーは?

グラフテクトのキッチンや家具に使われているカラーを紹介します。

:グラフテクトHPより引用

私が購入した時は、グレー系はベトングレーしかなかったので発売されていなかったので、今購入するとなると迷うでしょうねぇ・・・ヾ(;´▽`A“

こう見ると、グレー系が人気ですね!

  • ピアノベトン・・・白よりのグレー
  • ベトングレー・・・明るめのグレー
  • メルクリオ・・・黒に近いグレー
  • フォルテベトン・・・ベトングレーよりも深いグレー

どれもカッコイイですよね。

ベトングレーがコンクリートっぽい質感とすれば
メルクリオはセラミックの質感を再現しています。

どれを選ぶかは、好みでしょうか。

  • ピアノベトン・・・明るいキッチンが好みの人
  • ベトングレー・・・どんなキッチンにも合う王道
  • メルクリオ・・・重厚感や高級感が好きな人
  • フォルテベトン・・・シックなキッチンが好みの人

といった感じで選ばれてはどうかなと思います。

ちなみに、ベトングレーはコンクリートのような味わい深い柄で
洗練された雰囲気が好きで私は選びました!

 

グラフテクトのベトングレーまとめ

今回、キッチンを購入する際にいろんなメーカーをみて回りました。

素敵って思ったら、値段が合わなかったり・・・
これでいこうと見積したら、オプションが山ほどあり
結局値段が合わなかったり・・・

値段を合わせたら、カラーがなかったり・・・
とにかく痒い所に手が届かなかったのが、このグラフテクトは一挙に解決してくれたんですよね。

 

  • コスパ良し!
  • デザイン良し!
  • 使い勝手良し!

いやほんまの話。笑
私グラフテクトさんの営業とちゃいますよ。(笑)

たぶん、オーダーキッチンを考えておられる方は物足りないかもしれませんが、そこまで
こだわりもないので、私は大満足です。

こんなにお洒落なベトングレーが選べるグラフテクトは、ほんとにおすすめです!

長くお付き合いするキッチン、自分の好きなキッチンだと
毎日が楽しいですよ!

もし気になるのであれば、ぜひショールームに行かれることをおすすめします。

あわせて読みたい
グラフテクトのショールームに行った率直な感想です! グラフテクトのキッチン、素敵だなぁ~♡ 欲しいなぁと悩まれている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、グラフテクトのショールームに行ってみた感想や、 購...

少しでも、皆さまのキッチン選びの参考になれば幸いです。(#^.^#)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • グラフテクトの写真ですが、グラフテクトはキッチン側ではない面がこんなフラットになっているのでしょうか?この画像のような見た目にならなかったと思うのですが、このベトングレーの背中を写した写真はグラフテクトのものですか?

    • むむむ様

      コメントありがとうございます。
      申し訳ありません・・・(-_-;)
      ベトングレーの色味がわかりやすかった為、
      ショールームで撮ったキッチンハウスの方を
      載せてしまっていました・・・(><)
      勘違いさせるような写真を使い
      申し訳ありませんでした。(><)

      ご指摘の通り、グラフテクトキッチンの裏側は
      フラットにはなっておりません。
      写真差し替えしました。
      ありがとうございました!

  • ベトングレーを候補にしているものです、先日ショールームにて、メルクリオをみてきました。メルクリオには表面の柄にあわせて凹凸がありましたが、ベトングレーのサンプルをみたところ、とくに凹凸はないようで、質感も低いように感じました。サンプルのものがたまたまそうなのか、実際はどうなっているのか、質感の面で少し教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • エイヒレマン様

      コメントありがとうございます。
      私が購入したときは、メルクリオがまだ出る前だったので
      実物を見たことがないんです・・・(;^_^A
      画像で見た感じ、すごく高級感のある素敵な色ですね。

      我が家のベトングレーですが、アップの写真をよく
      見て頂ければわかるのですが、凹凸はありません。
      手で触ると、ザラっというよりはツルンとした感じです。
      遠目で見ると石っぽい感じですが、触ってみると
      なめらかですね~

      メルクリオの方は実際に凹凸があるようで、質感は
      メルクリオの方が高いと思いますよ。
      セラミックにより近い感じではないでしょうか。

      ただ、色の濃さが違うので、他の家具や床とも
      総合して考えられてもいいかもですね。
      もし、悩んでおられるのであれば、
      ショールームで実物を見られるのもいいと思いますよ~

      いろいろ悩むのも楽しいですよね!
      素敵なキッチンで楽しい生活を送ってくださいね。(#^.^#)

むむむ へ返信する コメントをキャンセル

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次