グラフテクトのショールームに行った感想や、見積額など購入した経緯を紹介。
グラフテクトのキッチンに
ついていろいろ記事を書いてきました。
グラフテクトのキッチン、素敵だなぁ~♡
欲しいなぁと悩まれている方も
多いのではないでしょうか?
そこで今回は、グラフテクトのショールームに
行ってみた感想や、見積もり後購入を決めた経緯を、
いっさいがっさい詳しく紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ラフテクトのショールームに行ってみて良かった!
グラフテクトのショールームに行こうかどうか
悩まれているなら、ぜひ行ってみてください!
なぜなら・・・
迷っているなら必ず答えが出るから。
ほんと、悩むなら絶対行くべきですよ。(≧ω≦)b
ちなみにキッチンを今すぐ購入しないという方でも
時間があればグラフテクトのショールーム
一度は訪れても良いと思います。
ダイニングやリビングテーブルなど
家具もありますし、なんといっても
ディスプレイしてあるキッチンや家具が
とてつもなくお洒落なので、目の保養になります。(*^-^)
我が家から一番近いグラフテクトのショールームは
大阪にありました。
では、さっそく実際に訪れた時の
様子を詳しく紹介したいと思います。
実際グラフテクトのショールームに行ってみたよ!
あれは、台風も近づきどんよりとした
夏のある日に行ってきました。
以前もご紹介しましたが、グラフテクトという
キッチンブランドは、泣く子も黙る
超高級キッチンブランドの「キッチンハウス」
のパッケージブランドになります。
なので、キッチンハウスのショールームの
一部にグラフテクトのショールームが
併設されていました。
ちなみに、電話で予約を取ってから
行きました。
電話で来店予約してから行きましょう。
「いやぁ~キッチンハウスを見に来たわけでは
なくて、グラフテクトを見たくて~ホホホホホヾ(;´▽`A“」
な~んて、ごまかす私に対しても
ものすごく丁寧に対応してくれた店員さん。
ありがとうございます。笑
ちなみに、ショールームはすごく空いていて
私達のほかには2組ほどしか、来られていませんでした。
台風が近かったせいかな。笑
ちなみに、私のお目当てのベトングレーカラーの
キッチンが、新作の為グラフテクトのフロアに
まだ展示されていなくて・・・
高級キッチン「キッチンハウス」のフロアに
誘導され見せてもらうことができました。
まぁ~なんて素敵!m(;∇;)m
見れば見るほどカッコイイ!
いろんな方向から眺めまくり、大満足。
「そういえば、今選んでいる床の色と合うかどうか
すごく悩んでいまして・・・」
と、コーディネーターの方に
話したところ、どうぞ合わせてみてくださいと。
いやいや、たまたま床材持ってきてるんですよ~
(嘘つけ。笑 合わす気満々で持参)
な~んていいながら、合わさせてもらいました。
しかもコーディネーターさんから、こっちの床材の
色の方が絶対に合いますよとのアドバイスまで頂き
感謝感激。
もうこの時点で、絶対にお金が合えば、グラフテクトのキッチンを
買おうと心に決めました。(お金が合えばね。笑)
そして、グラフテクトのフロアーに戻り
一通り、いろんな型や色のキッチンを見せてもらい
水栓やら換気扇、コンロやミーレなど
オプション関連の説明を受けました。
と、ここで謝らねばいけないことが・・・(-。-;)
写真をたくさん取っておけばよかったのですが
もうあまりのショールームのお洒落さに
写真を撮るのを忘れておりまして・・・
唯一撮った写真がこちら。笑
全然キッチンとは関係ない~(T△T)
本当に参考にならずすみません。
でも、カタログに載っていたこ~んなキッチンや
こ~んなキッチンがディスプレイしてありました。
実は私、どの型にするか悩んでいまして、
ショールームに行くと実際の幅や大きさが
目に見えたので、迷わず型を決めることができました。
あとは、カラーで悩んでいる方も、実際に
カラーを見ることができるので、悩んでいるなら
ショールームに行ってみることをおすすめします。
その後は、実際にコーディネーターの方が
我が家の理想を聞きながら、見積もりを作成してくれました。
スポンサーリンク
グラフテクトのキッチンを見積ってもらいました。
その後は、実際にコーディネーターの方が
我が家の理想を聞きながら、見積もりを作成してくれました。
うるさい我が家の子供達にも、ジュースを頂き
なんてありがたいんだろう。
見積もりの感想としては、
リクシルなど他のメーカーで見積りしてもらいましたが、
オプションが多くて、カラー変更でプラス、
取っ手や引き出し変更でプラス、と
どんどん追加になってしまい・・・(T△T)
結局追加料金で高くなってしまい
目玉飛び出て、あきらめてチ~ンみたいな。(T△T)
それが、グラフテクトだとパッケージ化されている為、
決めることが少なくて簡単で楽。
だからといって、選べないというわけではなく、
そもそも標準仕様で十分満足なんで
決める必要もなく。
決めるのは、大まかにはこれだけ。
- 色・・・どれでも金額変わらず。
- 型・・・75万円・85万円の2価格帯のみ
- 水栓・・・標準+オプション3種
- レンジフード・・・型に合わせて標準+オプション2種
- コンロ・・・ガス 標準+オプション2種
IH 標準+オプション2種 - 食洗機・・・標準+オプション2種
- ハンドル・・・2種
これに水切りプレート、洗剤バスケットなど
付け足したい小物を選びます。
またお揃いのバックセット(食器棚)を
同時に購入することもできます。
これだけ決めたらもう見積り完了。
金額もわかりやすいし、なんといっても安い。
安いというよりコスパがいいってことです。
例えばリクシルで同じようなデザイン、
オプションを付けて見積ったら
すごい金額の差になるってこと。
でも逆にリクシルで憧れてたキッチンに
似たような感じの仕様を、グラフテクトで
見積ると、あら以外に安いってなるんです。
そして何といっても、憧れの
ミーレ食洗機が選べるってことがすごい!
グラフテクトにミーレ食洗機が設置可能!
そして、私のこだわりで一番欲しかった、
ドイツ製のミーレ食洗機が設置可能なんです。
ミーレ食洗機の扉色も
もちろん選んだカラーで統一可能。
他のメーカーだと、扉の色を合わせるには
別途料金が必要だったり、オプション対応
していないメーカーだと高さが揃わないなど
見栄えも悪くなってしまいます。
グラフテクトはミーレ食洗機が
オプションで選べるため、
追加料金だけで煩わしい問題は
一切ありませんでした。
そしてこのミーレ食洗機には
毎日助けられています。
本当に家事が楽になりました!
そんな感動もののミーレですが
価格はお高いです。(;^_^A
それでも欲しくて頑張りました!
購入する方法はコチラです!
ちなみにショールームに行かなくても
WEBで簡単に見積もり可能なので
ぜひ挑戦してみて下さい。
グラフテクトキッチンの見積りをWEBで作ってみたよ!
ちなみに我が家が購入したキッチンと
バックセットの見積もりをWEBで早速
作ってみました。
少し見にくいので、金額だけ紹介しますと・・・
バックセット 小計 ¥350,000
合計(税別) ¥1,361,000
合計(税込)(10%) ¥1,497,100
これバックセット入れての値段です。
こんなにお洒落なキッチンなのに
以外にコスパが良いと思いませんか?
ぜひコチラの記事を参考に試してみてくださいね!
ちなみにこの見積もり、工務店次第でさらに安くなります。
⇒⇒『グラフテクトのキッチンを購入したよ!値引きはあり?』
このコスパなら購入意欲がわいてきませんか?
グラフテクトのショールームに行って
見てみたくなっちゃいますよね。笑
グラフテクトのショールーム、
どこにあるのでしょうか?
グラフテクトのショールームの所在地
グラフテクトのショールームは、
全国に提携店を含め
12か所あるみたいですね。
新宿OZONEショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒163-1006
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー6F
※感染防止対策として入口・出口を甲州街道側エレベーターのみに制限させていただいており、停止階は 3階/6階のみとなります。館内の移動にはエスカレーターをご利用ください。
立川ショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒190-0013
東京都立川市富士見町7-39-5
キッチンハウス立川ショールーム内
本牧 テラスショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒231-0821
神奈川県横浜市中区本牧原1-4 ムラーラ本牧 1・2F
キッチンハウス本牧 テラスショールーム内 2F
藤岡ショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒375-0054
群馬県藤岡市上大塚1228
キッチンハウス藤岡ショールーム内 2F
つくばショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒305-0881
茨城県つくば市みどりの2-8-2
キッチンハウスつくばショールーム内
名古屋ショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒464-0026
愛知県名古屋市千種区井上町13-3
キッチンハウス名古屋ショールーム内 1F
大阪ショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町1-7-20
キッチンハウス大阪ショールーム内 5F
岡山ショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒700-0976
岡山県岡山市北区辰巳11-106
キッチンハウス岡山ショールーム内 2F
福岡ショールーム
オンライン打ち合わせ対応可
〒812-0853
福岡県福岡市博多区東平尾 2-16-8
キッチンハウス福岡ショールーム内 3F
札幌ショールーム(提携店)
〒060-0031
札幌市中央区北1条東2丁目5-3
仙台ショールーム(提携店)
〒981-0913
宮城県仙台市青葉区昭和町3-15 ネオプラザ北仙台1F
朝霞ショールーム(提携店)
〒351-0025
埼玉県朝霞市三原5-9-58-2:グラフテクトHPより引用
詳しくは⇒https://graftekt.jp/showroom
なるほど、主要都市にありますね~
我が家は関西に住んでいるため
一番近いのが大阪ショールームでした。
車で1時間程かかりましたが、
行ってみた甲斐がありましたよ~
まとめ
さて、どうでしたか?
実際、ショールームに行き見積もりを
してもらい、一目ぼれで購入しました。(*´∇`*)
その後、一年以上経ちますが使い勝手もよく
とにかくお洒落なキッチンに毎日心癒されいてます。
初めて来られるお客さんには、
「これどこのキッチン?すごいお洒落~」と
キッチン毎回褒められるので、単純に嬉しいです。
出会えてよかったなぁと、つくづく思います。
そんな私も情報はあるブログからでした。
こんなに良いキッチンなのに宣伝していないので、
どうしても情報を発信したくて。笑
こんなに良いキッチンなのに宣伝していないので、
どうしても情報を発信したくて。笑
グラフテクトのキッチンを購入しようかどうか
悩んでおられる方や、今からキッチン選びをしようと
思っている方は、ぜひぜひグラフテクトのショールーム
行ってみて下さいね。
みなさまの少しでもお役に立てれば幸いです。(#^.^#)
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません