息子は書道を習っています。
私も小さいころから
大人になるまで書道をしていました。
そして、毎年お正月になると恒例の行事が!
それは、「書き初め!」
新年早々、市が開催する書初め大会に
参加していました。
先生が熱心だったので、年末ギリギリまで
練習させられた苦い思い出が・・・(^▽^;)笑
また、冬休みの宿題でも出るんですよね~
お習字の宿題が。
課題が出ている場合は良いのですが、
一番困るのが「課題は自由です」という場合・・・(-。-;)
書くより先に、言葉選びで悩んでしまい
時間を費やしてしまう・・・
そこで、今回は
をご紹介したいと思います。
書き初めの言葉、小学生にはこれがおすすめ!【2022年】
学年ごとに分けて、紹介したいと思います。
- 低学年(1~2年生)
- 中学年(3~4年生)
- 高学年(5~6年生)
また、習字の基本の「とめ」「はね」「はらい」
については、こちらを参考にしてみてくださいね。
低学年(1~2年生)におすすめの言葉
【低学年(1~2年生)のポイント】
- 「ひらがな」か「カタカナ」で2~3文字
小学生低学年は、2~3文字が多いです。
私的には、堅いイメージのカタカナより、
伸びやかなイメージのある
ひらがなの方がおすすめ!
- 縦長の文字を選ぶ
書初め用紙は縦長なので、縦長の文字を選ぶと
バランスが取りやすいです。
「う」 「け」 「し」 「ま」 「も」 「ゆ」 「り」
などがおすすめです。
- 「はらい」の目立つ文字を選ぶ
綺麗に見えて書きやすい文字は、
ズバリ「はらい」が目立つ文字!
「とめ」や「はね」は、少し歪んだだけで、
バランスが悪くなってしまいます。
「はらい」が上手にはらえると、
文字の完成度はぐっと上がりますよ!
例えば、「け」 「し」 「つ」 「の」 「ゆ」 「り」などです。
では、このポイントにそって
選んだ言葉を紹介しますね。
【ひらがな2文字の言葉】
- 「ゆめ」
- 「たけ」
- 「もり」
- 「ゆり」
- 「うま」
- 「まり」
【ひらがな3文字の言葉】
- 「みらい」
- 「げんき」
- 「まなび」
- 「こども」
- 「ひつじ」
「うま」や「ひつじ」など
干支もおすすめです。
低学年は、形も大事ですが何より
「元気よく書く」というのが大事です。
多少形が悪くても、太い線で
元気よく伸びやかに書いてくださいね!
では、次は3~4年生です。
中学年(3~4年生)におすすめの言葉
【中学年(3~4年生)のポイント】
- 2~3文字の漢字+ひらがな
小学生中学年は、漢字2文字か、
ひらがな交じりの3~4文字の漢字。
- 漢字は画数の多い文字を選ぶ
実は画数の少ない漢字よりも、
画数の多い漢字の方がバランス良く見えます。
例えば「友情」でも、「友」より「情」の方が
バランス良く見えますよね。
形が四角いものを選ぶと、
よりバランスが良く見えますよ。
- 「はらい」の目立つ文字を選ぶ
綺麗に見えて書きやすい文字は、
やはり「はらい」が目立つ文字!
「はらい」が綺麗に書けると、
見栄えはぐっと良くなります。
例えば、「美」 「春」 「夢」などはおすすめです。
では、このポイントにそって
選んだ言葉を紹介しますね。
【漢字2文字の言葉】
- 「初夢」
- 「希望」
- 「新春」
- 「新年」
- 「未来」
【漢字が1つ入った3文字の言葉】
- 「たき火」
- 「子ども」
- 「早おき」
- 「なの花」
- 「わか草」
【漢字が2つ入った3文字の言葉】
- 「お年玉」
- 「春の光」
- 「白い雪」
- 「冬の朝」
- 「菜の花」
【漢字が2つ入った4文字の言葉】
- 「晴れた空」
- 「美しい花」
- 「新しい年」
- 「明るい朝」
中学年からは、漢字が入ってきます。
バランスよく書くには、
ひらがなは、漢字よりもやや小さめに書くのがコツですよ。
伸びやかな線で書きましょう。
では、次は5~6年生です。
高学年(5~6年生)におすすめの言葉
【高学年(5~6年生)のポイント】
4文字の漢字+ひらがな
- 小学生高学年は、漢字4文字か、
- ひらがなが1つ入った4文字。
漢字4文字の場合は、
今年の目標をこめた四字熟語がおすすめです。
・漢字は画数の多い文字を選ぶ
漢字が多くなるので、画数が多くバランスの取れる文字を選びましょう。
特に最後の文字は、「空」や「国」など、
止める字を持ってくるとバランスがよくなりますよ。
・ひらがなは「の」がおすすめ
ひらがなを1文字入れる場合は、「の」がバランスが取りやすくおすすめです。
はらいに気を付けることと、やや小さめに書くのがポイントです!
では、このポイントにそって
選んだ言葉を紹介しますね。
【漢字が3つ入った4文字の言葉】
- 「初日の出」
- 「新春の空」
- 「正月の朝」
- 「希望の光」
- 「平和の国」
【漢字4文字の言葉】
- 「早寝早起」
- 「有言実行」
- 「文武両道」
- 「一期一会」
- 「日進月歩」
高学年では、今年一年の
目標や抱負を表す言葉を
書くのがおすすめです。
しっかりと意味を理解して
書くことが大事ですよ~
伸びやかな線で、丁寧に書きましょう。
四字熟語に関しては、こちらでさらに
詳しく紹介していますので、参考にして下さいね!
⇒『書き初めの四字熟語、かっこいい中学生にベストな言葉!【2022年】』
まとめ
さて、どうでしたか?
「今年の書き初めの言葉はこれだ!」
と思えた言葉はありましたか?
ちなみに、書き初めは元旦に書くものかと
思っていましたが、実は、事始めとして
1月2日が良いとされているそうです。
この1月2日に、新年の心構えや抱負などを書き、
精進するとうまくいくといわれています。
また、習いごとなどもこの日に始めると
一年間うまくいくとも言われています。
ぜひみなさまも、新年の「書き初め」をし、
新しい年の始まりを気持ちよく迎えてくださいね!
小学生のみんなは、冬休みの宿題頑張ってね~d(@^∇゚)/ファイトッ♪