記事内に広告が含まれています。

暑中見舞いの例文!上司に出すなら?

前回、子供あてに保育園の先生から
暑中見舞いが届いた話を書きました。

そこで、焦った私。笑

「あ、会社の上司に暑中見舞い出すの忘れてた・・・σ(^_^;)アセアセ…」
ということで、早速会社の上司に暑中見舞いを出しました。

あ~良かった。間に合って。
保育園の先生、ありがとう。笑

そういや、子供でさえ暑中見舞いのルールを守って書かせたよな。
ということは、上司に出すにはちゃんとルールを守り
失礼のない暑中見舞いを出さなければ~(>▽<;; アセアセ

082474

ということで、「上司に出す暑中見舞いの書き方」について調べてみました。
例文も合わせて紹介していますので、上司に暑中見舞いを出すあなた
ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。

ちなみに子供が出す暑中見舞いについては、
「暑中見舞い、子供が出すなら手作りが素敵!」を参考にしてくださいね。

まずは、さっそく暑中見舞いを書く際のポイントを説明しますね。

スポンサーリンク

暑中見舞いを書く際のポイント

 
ポイントはこの5つです!

1.季節の挨拶

2.気候と相手の安否の挨拶

3.自分の近況報告

4.相手を気遣う言葉

5.日付

順番に説明しますね。

   1.季節の挨拶

 
季節の挨拶は「暑中見舞い申し上げます。」です。
8月7日を過ぎている場合は、
残暑お見舞い申し上げます」となります。

   2.気候と相手の安否の挨拶

 
「暑い日が続きますが、〇〇(様/課長/部長)をはじめ
ご家族の皆様はお元気にお過ごしでしょうか」というような
表現を用います。

また、「猛暑の候、いかがお過ごしでしょうか」のような
「〇〇の候」といった、時候の挨拶を用いても構いません。

   3.自分の近況報告

 
「おかげさまで、夏バテもなく家族元気に過ぎしています」のように
自分や家族の近況報告をします。

「日頃は、公私共に何かとお心遣いただきまして主人共々感謝いたしております」
のように、上司に対する日ごろの感謝の気持ちを入れるなら近況報告の前
入れましょう。

   4.相手を気遣う言葉

 
「まだまだ厳しい暑さが続きますが、ご自愛のほどお祈り申し上げます」
のように相手の身体を気遣う言葉を入れましょう。

   5.日付

日付は一行あけてかきます。
 
平成〇〇年 盛夏
平成〇〇年 晩夏 とします。

次に、以上の5つのポイントを押さえた例文を紹介します。

上司に出す暑中見舞いの例文

暑中お見舞い申し上げます。

猛暑の候、〇〇様には益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。

日頃は家族ぐるみでご交誼を賜り、感謝いたしております。

お蔭様で家族一同、夏バテなどもせず元気に暮らしております。

暑い日が続きますので、〇〇様をはじめご家族の皆様方、くれぐれもご自愛くださいませ。

平成〇〇年 盛夏

 
このような流れで、日頃お世話になっている上司に
暑中見舞いを送ってみましょう。

最近では、社交辞令として暑中見舞いを送る方も多いですが
そもそも暑中見舞いを送る本当の理由を知っていますか?

暑中見舞いとは?

「暑中見舞い」とは、暑中に知人などへ安否を尋ねるために
家を訪問したり、手紙を出すことを言います。

「暑中」とは一般に7月20日から8月8日までの土用の期間中を指します。

本来は、日頃お世話になっている方々を訪ねてご機嫌を伺うものでした。
江戸時代には夏負けをふせぐ食べ物を土産に訪問していました。

そして、大正時代からはがきによる暑中見舞いのやり取りが習慣化したのです。

本当の趣旨は、1年で最も暑い時期に相手の健康を気遣う趣旨のものですが、
最近では単なる社交辞令となってきつつあります。

「暑中見舞い」を送る趣旨がわかったところで、いつ送るのが良いのでしょうか?
送る時期も大切ですよ。

暑中見舞いを送る時期

暑中見舞いの時期はいくつかの説があります。

・夏の土用(立秋前約18日)~立秋の前日(8月7日頃)

・小暑(7月7日頃)~立秋の前日(8月7日頃)

・梅雨明け~立秋の前日(8月7日頃)

 
一般的にはこの三つが言われていますが、
きちんと決められているわけではないので
よっぽど時期がずれてなければ大丈夫ですよ。

ただし、8月7日を過ぎて送る場合は「残暑見舞い」になります。
残暑見舞いは時期が確定していて、8月8日(立秋過ぎて)~8月末

「暑中見舞い」とするか「残暑見舞い」とするかは
間違えのないようにしましょう。

わかりやすくいえば、

・最も暑いと思われる時期に送る。

・8月8日以降は「残暑見舞」

 
この二つを覚えていれば大丈夫です(*^。^*)

まとめ

「暑中見舞い」を私が出す理由は、
上司の身体を気遣うとともに、
日頃の感謝の気持ちを伝える手段として使用しています。

006056

なかなかお世話になっている上司に、面と向かって
感謝の気持ちを伝えることはなかなかないですからね・・・

今回は、私の会社の上司に向けた例文を紹介しましたが、
旦那様の上司に送る場合も、基本のポイントは同じなので
ぜひ参考にしてみてくださいね。

社交辞令になってきたとはいえ、やはりハガキで気持ちを伝えるというのは
とても大事な人の繋がりだと感じます。

デジタル化された世の中なので、メールで暑中見舞いの挨拶をする方も
多いとは思いますが、私はそんな世の中だからこそ、あえてハガキで
気持ちを伝えて欲しいなと思います(#^.^#)

タイトルとURLをコピーしました