修学旅行のスローガン、みんなの注目の的に!作り方のポイントや、面白いネタまで完全網羅!

前回は、「体育祭のスローガン」
紹介しました。
『体育祭や運動会のスローガン、四字熟語やカッコいい言葉厳選!作り方のコツ教えます。』

今回は、学生生活一番の思い出に
残る「修学旅行」のスローガンについて
いいアイデアをバンバン紹介したいと思います。
気に入るものがあれば、そのまま
使ってもらって結構ですよ!

あなたが考えた「スローガン」が採用され、
思い出の修学旅行へ!
そんな最高の修学旅行を想像しながら
見ていってくださいね。(#^.^#)

はーみー

  • 修学旅行のスローガン【王道編!】
  • 修学旅行のスローガン【面白いネタ編】
  • 修学旅行ののスローガン、注目の的になる作り方のコツ!


 
について紹介したいと思います。
 

スポンサーリンク


 

 
ではさっそくいってみましょう。

まずは、王道ともいえる安定感のある
まじめなスローガンから。

修学旅行のスローガン【王道編】

王道と言えば、みんなの心が一致団結
し、旅を楽しもう!というスローガンです。

特に、修学旅行という事で

はーみー

  • 旅の楽しみ
  • 旅行先での学び
  • 友達との絆
  • 旅先でのマナー


 
この4つのポイントを意識した
スローガンに使える言葉を
まとめてみました。

作り方のコツは、後で紹介しますので、
まずはコレだ!と思う言葉
を探してみて下さい。

 

インパクトのある「四字熟語」を使ったスローガン!

体育祭の時もそうでしたが、
四字熟語はそれだけで大きな
意味を持つ言葉なので、かなり使えます。

四字熟語の中でも、「出会い」「仲間」
といった意味合いのものを集めてみました。

     

  • 合縁奇縁(あいえんきえん)・・・
    人と人の相性は縁によって決まること
  •  

  • 千載一遇(せんざいいちぐう)・・・
    (千年に一度しか出会えないような)めったにないよい機会であること
  •  

  • 一期一会(いちごいちえ)・・・
    一生に一度の出会いのこと
  •  

  • 温故知新(おんこちしん)・・・
    昔の事をたずね求め、そこから新しい知識・見解を導くこと
  •  

  • 一寸光陰(いっすんのこういん)・・・
    ほんのわずかな時間も無駄にしてはいけないということ
  •  

 

「二字熟語」スローガンもインパクトがあっておすすめ!

二字の熟語もスマートでおすすめ!
こちらも旅先での成長を表すような
二字熟語を集めてみました。

     

  • 飛躍(ひやく)・・・
    大きく発展して活躍すること
  •  

  • 謳歌(おうか)・・・
    恵まれた幸せを、みんなで大いに楽しみ喜び合うこと
  •  

  • 感銘(かんめい)・・・
    忘れられないほど深く感動すること
  •  

  • 誠意(せいい)・・・
    私欲を離れて正直にまじめに物事に対する気持ち
  •  

  • 大志(たいし)・・・
    大きなこころざし
  •  

 

「漢字一字」スローガンも力強くておすすめ!

四字熟語、二字熟語ときたら、
漢字一字で表すのもありです。

旅先での友達との繋がりや
楽しみを表す漢字を集めてみました。

     

  • 絆(きずな)・・・
    断とうにも断ち切れない人の結びつき
  •  

  • 結(ゆい)・・・
    結ぶこと
  •  

  • 友(とも)・・・
    友達、仲間
  •  

  • 笑(わらう)・・・
    笑顔
  •  

 

スポンサーリンク


 

 

英語のスローガンはおしゃれに決まる!

英語を使うことで、一気におしゃれに
なりますよ。

     

  • special memories in ~・・・
    ~で特別な思い出を
  •  

  • best friends・・・
    最高の友達
  •  

  • best memories・・・
    最高の思い出
  •  

  • make exciting memories・・・
    楽しい思い出を作ろう
  •  

  • memorry the forever・・・
    思い出よ永遠に
  •  

  • Anytime is fun, it’s up to you.・・・
    いつだって楽しめるかどうかは君次第
  •  

 
ここまでは【王道編】を紹介してきました。

次は、ちょっと笑いを誘いながらも
グッとくる面白いネタ風スローガンを
紹介したいと思います。

修学旅行のスローガン【面白いネタ編】

面白いネタ編では、面白い言葉を使ったり、
誰もが聞いたことのある言葉を
少しアレンジして作ってみました。

今回は「京都」で作っていますが、
修学旅行の行先ごとに地名を変えて
使ってみて下さいね!

面白い言葉や当て字を使ったスローガン

  • 古の都の虜になります
  •  

  • 仲間たちと贅沢な時間を
  •  

  • 修学旅行でいざ勝負
  •  

  • 経済お助け隊、学びながら消費します。
  •  

  • 京都(きょう)という日にしか出来ない古都(こと)を
  •  

 

誰もが聞いたことのある言葉をアレンジしたスローガン

  • 物より、思い出 京都で作ろう ・・・
    「物より、思い出」セレナCM
  •  

  • 歩けば京都。座れば京都。この国を、遊んでいますか・・・
    「歩けば日本。座れば日本。この国を、遊んでいますか」月桂冠CM
  •  

  • 「京都、最高だったらいいな」をカタチにする・・・
    「「あったらいいな」をカタチにする」小林製薬CM
  •  

  • 仲間と一緒に、どこ行こう?京都に決定!・・・
    「子供と一緒に、どこ行こう?」ホンダCM
  •  

  • 行って、見て、触って、京都で学ぼう・・・
    「来て、見て、触って、富士通のお店」富士通CM
  •  

  • 京都で掴む まだ、ここにない、出会い ・・・
    「まだ、ここにない、出会い」リクルート」CM
  •  

  • はじめてなのになつかしい、そんな旅に出会えるのは京都だけ・・・
    「はじめてなのになつかしい、そんな旅に出会えるの」ポケットモンスター金銀(任天堂)CM
  •  

  • 今日は、明日の思い出です 最高の一日を・・・
    「今日は、明日の思い出です」ハンディカム(ソニー)CM
  •  

  • そうだ 京都、行こう・・・
    「そうだ 京都、行こう」JR東海CM
  •  

  • 自然と調和する こころ豊かな京都をめざして・・・
    「自然と調和する こころ豊かな毎日をめざして」花王CM

 
誰もが知っている言葉なので、
「ん?なんか知ってるぞ!
でもちょっと違う・・・」
という感じの脱力感が面白くないですか?

修学旅行ののスローガン、注目の的になる作り方のコツ!

さて、ここまでで「これだ!」という
心に刺さった言葉は見つかりましたでしょうか?

ここからは、注目の的になるような
修学旅行スローガンの作り方を紹介します。

はーみー

    • 【王道編】熟語・英語+仲間や思い出
    • 【面白いネタ編】アレンジした言葉+仲間や地名



 
さらに例を出して、詳しく紹介しますね。

【王道編】熟語・英語+仲間や思い出

基本は、熟語・英語+仲間や思い出など
修学旅行を連想する言葉を繋げます。

旅行先が歴史のある場所なら、歴史を
表す言葉を入れるのもおすすめです。

二字熟語は、3つくっつけるのも面白いです。

  • 一期一会~最高の思い出を友と共に!
  •  

  • 飛躍~現在・過去・そして未来へ
  •  

  • 絆~最高の思い出作りに!
  •  

  • 時は熟した!思い出作りにいざ出陣!
  •  

  • 最後だもの、まじめに楽しく有終の美で飾ろう!
  •  

  • 感謝、感激、感動
  •  

  • 古都の歴史を学びに~Best friendsと共に
  •  

  • 三年間の集大成、〇〇生、大志を抱け!
  •  

  • 全力で学び楽しめ、肌で感じろ、歴史の素晴らしさ
  •  

 

 

【面白いネタ編】アレンジした言葉+仲間や地名

面白いネタ編の場合は、流行の言葉や
誰もが知っている言葉に、仲間や地名を
組合わすと、しっくりきますよ。


     

  • 「最高だったらいいな」をカタチにする、友と学ぶ京都!
  •  

  • 行って、見て、触って、三年間の集大成!
  •  

  • 今日は、明日の思い出です 最高の一日を仲間と共に!
  •  

  • 京都で掴む まだ、ここにない、出会い 
  •  

  • そこに愛はあるんか?京都にある愛とはなんだ?!
  •  

まとめ

さて、どうでしたか?
修学旅行のスローガン、ぜひ
この記事を参考に作ってみて下さい。

最初で最後の修学旅行、
最高の思い出を、作ってきてくださいね!(#^.^#)

スポンサーリンク