探し物がどうしても見つからない・・・
しかも探し物をどこにどうしたのか
全く記憶がない・・・
というあなたへ。
わかりますよ~その気持ち・・・
少しでも覚えていたら、その場所を
集中的に探しますが、探し物の
記憶がないんですから・・・
どこをどう探せばいいかわからず
途方にくれますよね・・・(;^_^A
私も最近、無意識でどこかに置いて
しまったのか財布がなくなってしまい、
どうしようもなくイライラしましたもん。(`Δ´)
結局、ありえない車の助手席と
ドアの間に落ちていたんです!(゚o゚;
運転中にたまたま落ちてしまった
のでしょうが、全く記憶がない私は
そこにたどり着くまでに
どれだけの時間がかかったかことか。(゚o゚;
その間の悶々とした怒りは、
この記事を読んでいただいている方なら
よ~くわかってもらえることと思います(笑)
そこで今回は、
- 探し物の記憶がない時、簡単に見つかる方法!
- 探し物が見つかる、秘密の最終手段!
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
探し物の記憶がない時、簡単に見つかる方法!
探し物の記憶がない時、
簡単に見つかる方法を紹介します!
ちなみに、探し物が見つからない・・・
でも絶対に家の中にあるはず・・・
どこに置いたかな・・・
と、少しでも記憶がある場合は
こちらをお試しください。
⇒『探し物が見つからない、家の中にあるはずなのに?瞬時に見つける5つの方法!』
なんで記憶がないんでしょうね?(笑)
無意識のうちに行動して、
どこかに置き忘れたのか?
それとも誰かが持って行ったとか?
とにかく、探し物の記憶がない場合は
こちらの方法を試してみて下さい。
- いったん深呼吸して落ち着こう!
- いつも自分が良く置く場所を探してみる!
- いつものルーティン場所を探してみる!
- 掃除をかねて、片付けよう!
- 絶対あり得ない所を探してみる!
- 家の中とは限らない!
ではさっそくいってみましょう。
1.いったん深呼吸して落ち着こう!
まずは落ち着きましょう。
財布や携帯をなくした場合は
ヤキモキしますが、焦っていては
ひらめくこともできません。
と、まずは落ち着きましょう。
「あっ!あそこや!」って
ひらめくかもしれません。
とにかく、焦ってイライラすると
空回りしちゃうので、いったん
落ち着いてみましょう。
2.いつも良く置く場所を探してみる!
あなた自身が、物を良く置く場所
ありませんか?
例えば私の場合だと、食器棚の
一つの引き出しに大事なものを
入れています。
あとは、それほど大事なものでは
ない物でも、また必要になるなって物は
本棚の一か所に置いています。
あと、洋服ダンスの引き出しにも
入れたりしますね~
大事なものや、とりあえず物を置く場所に
無意識に入れている可能性高いですよ!
3.いつものルーティン場所を探してみる!
例えば、トイレの棚とかお風呂場の
洗濯機の上とか。
玄関の靴箱の上とか、寝室のベッドの棚など。
私は、以前TVのリモコンをなくした時
冷蔵庫の中にありました(笑)
何気ないいつもの行動をしているうちに
ついつい置き忘れてる場合もありますよ~(#^.^#)
それでも見つからないなら・・・
4.掃除をかねて、片付けよう!
家が散らかって物がたくさんある場合は
なかなか探し物は見つかりません。
掃除をかねて、散らかっているものを
片っ端から綺麗に片付けていきましょう。
例えば、何かの間に挟まっていたり
紙などは違う書類と混ざってしまってたり
するので、確認しながら片付けましょう。
ベッドやソファーの下などに落ちていたり
するので、綺麗に掃除してみましょう。
それでも見つからないなら・・・(;^_^A
5.絶対あり得ない所を探してみる!
もしかしたら、子供や他の家族、
ペットが持って行ったかもしれません。
絶対にあるわけないやん!って場所を
徹底的に探してみましょう。
ゴミ箱や、カーテンの裏とか
ソファの後ろや棚の間など。
いつもいる部屋の中だけではなく
子供部屋や物置まで、今までとは
全く違った視点でさがしてみましょう。
「うそやろ!(゚o゚;」って場所から
見つかるかもしれません。
それでも見つからなかったら・・・
6.家の中とは限らない!
家の中にあるという
思い込みは捨てましょう。
実際、私も財布が車の中に
落ちていたこともありました。
家の中以外の場所にあるかも?
と思って、探してみましょう。
玄関先に落ちていたり、自転車の
カゴに入っていたり・・・
家の中ではなく、外の意外な場所で
見つかるかもしれません。
ここまでで探し物が見つかった人も、
見つからなかった人も、もう二度と
こんな切ない思いはしたくありませんよね?(;^_^A
そこで、私が最近使っている
探し物が見つかる、秘密の最終手段を
紹介したいと思います。
スポンサーリンク
探し物が見つかる、秘密の最終手段!
私が最近使っている、秘密の最終手段とは?
じゃじゃ~ん
「忘れ物防止タグ」とも呼ばれていて、
いろんなアイテムに取り付けておけば
スマホと連携して紛失した際に
発見できるという優れものなんです。
- キーホルダータイプ
- カードタイプ
- シールタイプ
など、いろんなタイプのスマートタグが
あるので、使い分けています。
私は、絶対なくすと困る家の鍵や
財布など大事なものにだけ付けています。
そのおかげで、探し物を必死の形相で
探すこともなくなりました(笑)
子供の持ち物や、ペットに取り付ける
使い方をされてる方もいるみたいですね~
物をなくしてしまうことが多いあなた
便利アイテムを活用してみるのも
おすすめですよ~(#^.^#)
まとめ
さて、どうでしたか?
- いったん深呼吸して落ち着こう!
- いつも自分が良く置く場所を探してみる!
- いつものルーティン場所を探してみる!
- 掃除をかねて、片付けよう!
- 絶対あり得ない所を探してみる!
- 家の中とは限らない!
探し物の記憶がないなら、ぜひ
こちらを試してみて下さいね。(#^.^#)
そして、最終手段の「スマートタグ」
ものすごく便利でした!(笑)
スポンサーリンク