記事内に広告が含まれています。

電車の子供運賃って何歳からかかるものなの?

最近我が家では、「探検ごっこ」が流行っています。

っていっても、ほんとにジャングルを探検したりとかではなくて・・

旦那が子供を連れて、遠出のお散歩に出かけることを我が家では

「探検ごっこ」と呼んでいるんです。笑

 

ちなみに最近行った探検では、最寄の駅まで歩いて(子供の足だと20分くらいかかる距離)

そこから1駅電車に乗り、その駅からバスで自宅近くまで帰ってくる探検でした。

2人の子供は、帰ってくるなり興奮冷めやらぬ様子で、

「電車乗ってなぁ~バスも乗ってん(*T▽T*)ワーイ♪」みたいな感じ。

 

私「へ~良かったなぁ。おもしろかったやろ~」

旦那「なぁなぁ、電車って子供料金払って良かったんやろ??」

私「ん??何歳からいるんやったっけ?聞かず?」

旦那「書いてないし、めんどくさいから払って乗った。半額やったし」

 

っておいおい。払わなくてもええもんなら払わんでええやんか(-_-;)

うち2歳と5歳やからいらんと思うんやけどなぁ・・・

ってか、普段電車に乗ることがないからわからんし・・・(-_-;)

 

ってことで、調べてみましたよ~♪

子供連れで電車に乗ろうとしているママさん、一緒に見ていきましょうね♪

 

スポンサーリンク

おとなとこどもの区別って?

098910

そもそも、運賃表にある「大人・小人」の区分ってなんやねん。

 

JRによるとこういうことみたいです。他の私鉄でもだいたい同じ。

キャプチャ

 

電車の運賃は?

094201

キャプチャ3

ただし、例外として、

「こども」・・・グリーン券・グランクラス、寝台券、乗車整理券、ライナー券は「おとな」と同額

「幼児・乳児」・・・「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合

          (3人目から「こども」の運賃が必要)

          「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合は「こども」運賃が必要

          「幼児」が単独で旅行する場合も「こども」運賃が必要

 

ってことは、うちは下の子2歳、上の子就学前の5歳児なんで「無料」やったんや~( ̄▽ ̄;)!!ガーン

まぁ半額やからええっちゃええけど、知っているのと知らないのでは大違いですね(-_-;)

 

ちなみに旦那曰く、帰りのバスも子供料金を払ったみたいです。

バスも子供料金いるんやろか??

 

バスの小人運賃は?

103228

調べてみた結果・・・・

 

『電車』と一緒でした~(>_<)

 

ってことは、これまた「無料」やったんや~( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 

まとめ

 

普段電車やバスという公共機関を利用しない私にとっては、目からうろこでした。

長年生きてきても、普段生活習慣の無い場所に関しては無知ですね~(-_-;)

 

やっぱり情報のアンテナはピッピッと張っておかないと!

 

ということで、次回からはスッキリ堂々と子供は「無料」で乗れますね!

っていっても、上の子はもうすぐ小学生。

ってことは、大人の「半額」でした~笑

 

情報をちゃんと知ったうえで、正しい料金を支払うのが大事ですね!

「この子小柄やし、小学生やけど幼稚園児でいけるやろか?Ψ( `▽´ )Ψケケケケ♪

な~んて悪魔な考えはダメですよ~!笑

 

その他、子供関連のお役立ち記事はコチラです↓↓

タイトルとURLをコピーしました