きゅうりの冷凍保存方法は?この2つの調味料でシャキシャキ感UP!

2017年4月10日

 
我が家の畑で、きゅうりが大量に収穫されました!

きゅうりって、すごいスピードで成長するんですよ。
まだ収穫するには小さいな~と思ってたら、
2日後には立派なきゅうりに大変身。

子供達も大好きなきゅうり、たくさん採れて嬉しいけど、
余らせるともったいない・・・(〃゚д゚;A」

「冷凍方法を教えて下さい!」

だって、きゅうりって冷蔵庫に入れておいても
すぐにズルズルになってしまうんですもの・・・(^▽^;)

そこで、きゅうりを上手に冷凍して
有効活用できないかと考えてみました。
 
今日は、きゅうりの冷凍方法あれこれについて調べてみました。

  • きゅうりて冷凍保存できるの?
  • きゅうりの上手な冷凍保存方法は?
  • 冷凍での保存期間は?
  • 解凍方法や解凍後の食感は?
  • みょうがを使った美味しいレシピは?

 

それではさっそくいってみましょう。

スポンサーリンク

 

 
 

きゅうりって冷凍保存できるの?

 
きゅうりって冷凍保存できるの?
 
 
はい、一応冷凍できます!(≧∇≦)b
 
 

一応と言ったのは、きゅうりをそのまま凍らせると
食感が悪くなってしまうからなんです。

なぜならきゅうりはほとんどが水分でできている為、
冷凍には不向きな食材なんです。

そこで、なるべくシャキシャキ感を残し冷凍するために
2つの調味料を使って、下処理することが大事なんです!(*゚▽゚)ノ

では、次はその冷凍保存方法を紹介したいと思います。
 

きゅうりの上手な冷凍保存方法は?

 

きゅうりを上手に冷凍保存する方法として、
この2つの調味料を使って下処理することをおすすめします。

その決め手になる2つの調味料とは・・・

きゅうりを上手に冷凍方法する2つの調味料!

  1. 合わせ酢(酢&砂糖)

 
では、この2つの調味料を使った
冷凍保存の方法を詳しくみていきましょう。
 
 

塩で下処理してから冷凍する。

 
まずは塩を使う方法です。
 

 

  1. きゅうりを用途に分けてカットします。
  2. 塩もみしてしばらく置きます。
  3. 水気を絞りフリーザバッグへ入れます。
  4. 空気を抜き密閉し、トレーにのせ冷凍します。

 
ポイントは塩もみです!
塩もみすることでよりシャキシャキとした食感が残るんです!

注意してほしいことは、水分をよく絞ること!
水分が残っていると、痛みの原因になります。

ジップロックなどの密閉容器に入れた後は、
鮮度を保つために、とにかく素早く冷凍しましょう。

おすすめは、金属製のトレーの上にのせ冷凍する。

金属製のトレーを使用することで、
急速冷凍することができます。

金属製のトレーが無い場合は、アルミホイルで代用してもOKですよ。

 
 

酢&砂糖で下処理してから冷凍する。


 
酢&砂糖を使う方法です。

  1. きゅうりを用途に分けてカットします。
  2. 塩もみしてしばらく置きます。
  3. 水気を絞り合せ酢と和え、フリーザバッグへ入れます。
  4. (合わせ酢・・・きゅうり1本、酢 大1、砂糖 小1)

  5. 空気を抜き密閉し、トレーにのせ冷凍します。

 

塩もみした後、合わせ酢と和え
そのまま冷凍します。

金属製のトレーを使用することで、
急速冷凍できますよ。(*^-°)v

 
 
では、冷凍した場合、どれぐらい日持ちするのでしょうか?
 

冷凍での保存期間は?

 
冷凍で美味しく食べられる
保存期間の目安は、約1ヶ月です。

結構日持ちするんですね~w(゚o゚*)w
ありがたいです!

では次は、解凍方法や食感にについて紹介しますね。
 

スポンサーリンク


 

解凍方法や、解凍後の食感は?

 


 
おすすめの解凍方法は、
自然解凍し、水気を絞って使います。

食感は、冷凍保存するとどうしても
おちてしまいまいます・・・(^▽^;)

ですが、塩もみすることでよりシャキシャキした食感が残るので、
キュウリの冷凍保存には、塩もみがおすすめなんです!

また塩味や合わせ酢で味付けしているので、
そのまま食べることができ、調理時間も短縮になります!

できれば鮮度の良いうちに使ってしまえたら、
一番いいんですけどね~(^▽^;)
では、すぐに使う場合の、保存方法を紹介しておきますね。
 

きゅうりをすぐ使う場合の保存方法

 

ラップやビニール袋に入れて保存しましょう。
そして、冷やし過ぎるとビタミンCが壊れるので、
10~15度で冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。

この状態で4~5日保存可能です。

冬場は、風通しの良い冷暗所で保存しましょう。

 
 

まとめ

 
さて、どうでしたか?
できるときは大量に収穫できるきゅうり、
冷凍保存できるのは、主婦としては本当にありがたいです。(*´∇`*)

美味しく冷凍するための決め手は
この2つの調味料です!

きゅうりを上手に冷凍方法する2つの調味料!

  1. 合わせ酢(酢&砂糖)

 

冷凍することで、食感は若干落ちますが塩もみをすることで、
シャキシャキ感をなるべく残して冷凍できます。
そして解凍後はそのまま使えるので、調理時間の短縮になる!

きゅうりを残さず有効活用する冷凍保存の方法は、
ぜひ活用していきたいと思います。(*´∇`*)

その他の食材の冷凍保存の方法については
こちらでまとめていますので、ぜひご覧くださいね♪(#^.^#)


『冷凍保存の方法まとめ!【12記事】長期保存&時短で大助かり!』
ズッキーニ、レタス、オクラ、しょうが、みょうが、ゴーヤ
なす、きゅうり、トマト、ピーマン、にんにく、とうもろこしetc
いかに美味しく冷凍保存するかまとめてみました。

スポンサーリンク