みょうがの冷凍保存!知っておきたい2つの方法とは?
「みょうがを大量にもらった…。
嬉しいけど、余るともったいない・・・(〃゚д゚;A」
「冷凍方法を知りたい!」」
みょうが、せっかく頂いたのに、
余らせてしまったことありませんか?(^▽^;)
みょうがって、ソーメンや冷奴の薬味以外の
使い道がなかなか思い浮かばないんです・・・
1回に、少量ずつしか使わない為
どうしても余ってしまうんですよね。
いつのまにか冷蔵庫で腐っていた・・・
なんてこともしばしば。(;´▽`A“
そこで、みょうがも上手に冷凍して
ゆっくりレシピを考えてみたいなと思います。
気になるみょうがの冷凍方法あれこれについて
調べてみました。
- みょうがって冷凍保存できるの?
- みょうがの上手な冷凍方法は?
- 冷凍での保存期間は?
- 解凍方法や解凍後の食感は?
- みょうがを使った美味しいレシピは?
それではさっそくいってみましょう。
スポンサーリンク
みょうがって冷凍保存できるの?
みょうがって冷凍保存できるの?
はい、冷凍できます!(≧∇≦)b
薬味としての風味はそのまま残りますので
冷凍保存OKなんですよ。
冷蔵では2~3日しか持たないので
冷凍するメリットは十分ありますね!(*゚▽゚)ノ
みょうがの冷凍方法は?
みょうがを上手に冷凍する方法として、
この2つをおすすめします。
- そのまま冷凍する。
- 刻んでから冷凍する。
では、詳しくみていきましょう。
1.そのまま冷凍する。
手っ取り早く、そのまま冷凍する方法です。
みょうがの形を残したい場合などにおすすめです。
- みょうがをきれいに洗います。
- キッチンパーパーで水分をよく拭き取ります。
- ジップロックなどの密閉容器に入れて冷凍します。
洗った後は、水分をよく拭き取っておきましょう。
水分が残っていると、痛みの原因になります。
ジップロックなどの密閉容器に入れた後は、
鮮度を保つために、とにかく素早く冷凍しましょう。
おすすめは、金属製のトレーの上にのせ冷凍する。
金属製のトレーを使用することで、
急速冷凍することができます。
金属製のトレーが無い場合は、アルミホイルで代用してもOKですよ。
2.刻んでから冷凍する。
刻んでおくと、薬味などに
そのまま使えますのでとても便利ですよ。
- みょうがをきれいに洗います。
- みょうがを食べやすい大きさに刻みます。
- キッチンパーパーで水分をよく拭き取ります。
- ジップロックなどの密閉容器に入れて冷凍します。
水分もよく拭き取っておきましょう。
また、ジップロックで冷凍保存する場合、
なるべく重ならないように入れましょう!
重なっていると、素早く均一に冷凍されず、
鮮度がおちてしまいます。
金属製のトレーを使用することで、
急速冷凍できますよ。(*^-°)v
では、冷凍した場合、どれぐらい日持ちするのでしょうか?
冷凍での保存期間は?
冷凍で美味しく食べられる
保存期間の目安は、約2~3ヶ月です。
かなり長期保存できるんですね~!w(゚o゚*)w
ありがたいです!
では次は、解凍方法や食感にについて紹介しますね。
スポンサーリンク
解凍方法や、解凍後の食感は?
おすすめの解凍方法は、
冷凍のまま使いましょう。
再冷凍すると、味も風味を悪くなるので、
薬味に使う場合は、使う分だけを自然解凍して使うようにしましょう。
食感は、風味は残りますが
生のシャキシャキ感はなくなってしまいます。
冷凍保存すると、どうしても風味や食感が
おちてしまいまいますね・・・(^▽^;)
できれば鮮度の良いうちに使ってしまいたいところですね。
では、すぐに使う場合の、保存方法を紹介しておきますね。
みょうがをすぐ使う場合の保存方法
少しでも日持ちする保存方法を2つ紹介しますね!
濡らした新聞紙、キッチンペーパーに包んで、
ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存します。
3~4日保存可能です。
タッパーにみょうがを入れ、水を入れます。
2~3日に1回水を変えて保存すれば、1週間程保存可能です。
ではお次は、みょうがをを使った
美味しいレシピを調べてみましたので
ぜひ参考にしてみて下さいね。
みょうがを使ったおすすめレシピ

【材 料(1人分)】
みょうが・・・1本
豆腐やお好きな野菜・・・適量
だし汁・・・1カップ
味噌・・・小さじ1
【作り方】
1.みょうがはそのままかカットする。
2.豆腐や野菜を一口大に切る。
3.お鍋にだし汁を沸かして、具材を入れ煮る。
4.味噌を入れて混ぜ、最後にみょうがをさっと煮ます。

【材 料(4人分)】
みょうが・・・300g
酢・・・1カップ
酒・・・1カップ
砂糖・・・大2
塩・・・小1
【作り方】
1.甘酢(みょうが以外)の材料を一煮立ちさせ、冷まします。
2.冷めたら、保存瓶にみょうがを入れ甘酢を入れ漬けこみます。
まとめ
さて、どうでしたか?
みょうがが冷凍保存できるのは、
主婦としては本当にありがたいです。(*´∇`*)
しかも2~3ヶ月も長期保存できるとは驚きました。
冷凍することで、シャキシャキ感はなくなってしまいますが
なにより、食材を有効活用できることが大事ですもんね。
薬味としてかかせないみょうが、デトックス作用もあるそうですよ。
上手に冷凍保存して、いろんなレシピに活用してみたいと思います。(*´∇`*)
その他の食材の冷凍保存の方法については
こちらでまとめていますので、ぜひご覧くださいね♪(#^.^#)
⇒『冷凍保存の方法まとめ!【12記事】長期保存&時短で大助かり!』
ズッキーニ、レタス、オクラ、しょうが、みょうが、ゴーヤ
なす、きゅうり、トマト、ピーマン、にんにく、とうもろこしetc
いかに美味しく冷凍保存するかまとめてみました。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません