当ブログではプロモーション広告を利用しています

グアムのバス!無料と有料をお得に使い分けよう!

2016年4月6日

 
グアム旅行に行くみなさ~ん。
楽しみですね~

ウキウキワクワクしますね~
行きたいところの予定は立てましたか?

そこで気になるのが、現地での交通について。
グアム島内を移動するには、
シャトルバス、レンタカー、タクシー
どれかを使って移動することになります。

だけど、移動方法がいくつもあると、特に初めての場合は
どれを使えば良いかが分からないんですよね^^;

私自身、グアムに行く前にめっちゃ調べまくりました!

で、行ってみて思ったのは、
ファミリーやグループなら自由度の高い
レンタカーもおすすめですが、個人的には
安全かつ便利なシャトルバス
断然おすすめだということです!

fa6f0b6e769301396e6b7b97be9a500e_s

そこで、今回は「グアムのバスのお得な使い方!」について
詳しく紹介したいと思います。

使用頻度に分けて、無料有料とで
お得な使い分け方法を紹介しています。

それではいってみましょう。

スポンサーリンク

グアムのバスどれを選べばいい?

b2146557172539aa1ddebd6980512aaa_s

まずグアムのバスは大きく分けて、
無料と有料があります。

【無料】

  • DFSギャラリアの無料バス

 

【有料】

  • 赤いシャトルバス
  • HISのシレナトロリー
  • JTBのコンチャバス(JTBツアー客のみ)

ただしこのうちJTBのコンチャバスは、
JTBツアー客専用となっており、バスのチケット代も
ツアー代金に含まれるかオプションで頼むことになります。

JTBツアーでしか使用できないんで今回は無視しましょう。

 
この中から選ぶわけですが、
シャトルバスを選ぶポイントはこの2つ。

  • 行きたい場所
  • 乗る回数

 
まずは行きたい場所からです。
 

行きたい場所

ケース1

例えば泊まるホテルにもよりますが、
タモン中心地しか行かない場合。
また、観光やマリンスポーツは
送迎付きのオプションを頼む場合。

この場合であれば、DFSの無料バスで十分。
ホテルによっては、DFS行の無料タクシーも使えます。

路線や乗り場など、より詳しい情報はコチラの過去記事で↓↓↓
「グアムDFSに無料バスやタクシーで行く方法や戦利品を紹介!」

 

とりあえず、タモン中心地とホテルの往復であれば、
DFS無料バスで十分と思います。

もし、現地で急に行きたい所ができた場合は、
必要時1回or1日乗車券を買えばOKです。

 

ケース2

観光もショッピングも満喫したい場合。
この場合は、有料のこの2つから選びます。

  • 赤いシャトルバス
  • HISのシレナトロリー

 
2つのバスはルートもほぼ同じですが、
違うのは値段と、赤いシャトルバスのみ
恋人岬や島内観光など観光地向けのルートがあります。

観光地に行きたい場合は、赤いシャトルバスを選びましょう。

 
まとめますと、

  • タモン中心地しか行かない人
  • ……DFSの無料シャトルバス

  • 観光地に行きたい人
  • ……赤いシャトルバス

  • ショッピングを満喫したい人
  • ……赤いシャトルバスorシレナトロリー

 
これで選ぶバスが決まったわけですが、問題は、
赤いシャトルバスと、シレナトロリーどっちがお得か?ってこと。

スポンサーリンク


 
これは乗る回数で比較して選びましょう。
 

乗る回数

まずは赤いシャトルバスと
HISのシレナトロリーの料金を比較してみました。

1
 
【チケット入手方法】
赤いシャトルバス・・・チケットカウンターやホテルで購入可。
シレナトロリー・・・DFSツアーラウンジやシレナラウンジで購入可。

※チャモロビレッジシャトルは、
シレナトロリーはリーフホテル発着のみ。
赤いシャトルバスは、DFS,GPO,レオパレス発着。

詳しくは現地で確認してくださいね。

 
この比較表を見ると、3回以上乗るなら
シレナトロリーの1日がお得です。

2日乗るなら赤いシャトルバス。
3日以上ならシレナトロリーがお得。

また、6歳~11歳の子供がいる場合は
断然12歳未満無料のシレナトロリー!

ただし、WiFiを使いたいのであれば
赤いシャトルバスを選ぶのもおすすめです。
ただし、バス停付近やバスの中でしかWiFiは使用できません。

旦那は今回、HISのオプショナルツアーで
WiFi5日間+シレナトロリー7日間35$を
事前に予約しました。
こちらはWiFiルーターが付いています。

バスも乗りたいし、WiFiルーターも借りたかった、
子供も12歳未満なんで、今回はシレナトロリーを選択しました。

まとめ

では、まとめてみましょう。

  • タモン中心地しか行かない人
  • ……DFSの無料シャトルバス

  • 観光地に行きたい人
  • ……赤いシャトルバス

  • ショッピングを満喫したい人
  • ……3回以上乗るならシレナトロリー
    ……2日乗るなら赤いシャトルバス
    ……3日乗るならシレナトロリー

  • 6歳~11歳の子供
  • ……シレナトロリー

 
ちなみに、観光地以外の運行ルートはほとんど同じ。
ホテルコースならどちらも10分おきにバスがやってきます。

参考に2つのバスの路線図や時刻表を載せておきます。
赤いシャトルバス
シレナトロリー

今回の旅行では、シレナトロリーを使いましたが
待ち時間も少なく、快適に使うことができました。

また、シレナトロリーはオープンバスではないので、
冷房も効いていて快適でした。

南国ムードには、オープンスタイルの
赤いシャトルバスの方がお似合いですが・・・(^▽^;)

どちらを選ぶにしても、この記事を参考に
場所と回数でお得に使い分けてみてください。

では、楽しい旅行を~(#^.^#)

2

グアム旅行のお役立ち記事まとめ【10記事】現地で役立てて!

グアムのお役立ち情報をまとめてみました。ショッピングの穴場情報、お得なバスの乗り方など、お役立ち情報が満載です。これからグアムに旅行に行かれる方は、ぜひご覧ください!

スポンサーリンク