体を芯から温める飲み物!3つの見分け方をご紹介!
最近めっきり寒くなってきましたね。
こんなときは温かい飲み物を飲んで、
体の芯から温まりたいです。
外で長時間いる時なんかは
ついつい温かい缶コーヒーを買って飲んでしまいます。
ところが、聞き捨てならない情報が!!
な、なんと、
温かいコーヒーを飲むと、逆に体を冷やしてしまうそうなんです!
えぇ~Σ(゚д゚;)
温かい飲み物を飲めば、体って温まるんじゃないの?
どうやら温かい飲み物でも、体を温める物と、
逆に冷やす物があるらしいんです。
そこで、今回は体を芯から温める飲み物について調べてみました。
コンビニで買えるおすすめの飲み物も一緒に紹介していますので
どうぞゆっくり見ていってくださいね。
スポンサーリンク
体を温める飲み物は?
体を温める飲み物を、ざっとあげますと、
- 紅茶
- ウーロン茶
- プアール茶
- ココア
- 赤ワイン
- 日本酒
- しょうが湯
では、反対に体を冷やしてしまう飲み物もみてみましょう。
- 緑茶
- コーヒー
- 牛乳
- ジュース
- 清涼飲料水
- ビール
- 白ワイン
- ウイスキー
- 焼酎
さて、これらを見て不思議に思いませんか?
だって、同じお茶なのに緑茶はダメみたいだし、
赤ワインがOKなのに、白ワインはなんでダメなの?
実は、体を温める飲み物と体を冷やす飲み物は
根本的な違いがあるんです。
それを簡単に区別する方法を紹介しますね。
体を温める飲み物と冷やす飲み物の見分け方!
それでは、簡単に見分ける方法を紹介しますね。
大きく分けて3つの見分け方があります。
- 産地で見分ける
- 色の濃さで見分ける
- 発酵しているかで見分ける
☑産地で見分ける
- 温める・・・寒い季節、地域で育ったもの
- 冷やす・・・暖かい季節、地域で育ったもの
例えば、ブラジルなど暖かい場所で育った「コーヒー」
私が大好きなコーヒーも体を冷やしてしまうんです。
バナナやマンゴーなど暖かい地域の果物のジュースも
体を冷やしてしまいます。
せっかく、健康の為とスムージーを飲んでいましたが、
南国産の果物を入れていたので、体が冷えてしまい逆効果でした・・・(^▽^;)
ちなみに冬の果物では、ゆずやレモン、みかんやリンゴ。
同じ果物でも、寒い時期のものを選びましょう。
寒い地域で摂れる食材には寒さに耐える力がそれそのものに備わっています。
そうした寒さに強い食材を口にすることで、自然と体が冷えに強くなっていくという訳。
また、地中で育ったものを使ったものも体が温まります。
寒さの中、力強く土の中で耐える根菜類は、とても強いですもんね。
例えばレンコンやごぼうのような根菜類など。
ごぼう茶やたんぽぽ茶などおすすめですよ。
次は飲み物の色を良くみてみましょう。
☑色の濃さで見分ける
- 温める・・・色が濃い
- 冷やす・・・色が薄い
例えば、赤ワインと白ワインの色を比べてみると
赤ワインは濃く、白ワインは薄いです。
濃い色の赤ワインは体を温め、
薄い色の白ワインは体を冷やします。
それは、色が濃いほど発酵が進んでいるから。
すなわち、発酵ドリンクであれば、色が濃ければ濃いほど身体を温めてくれるんです。
ちなみにワインはホットで飲むのがおすすめです。
「ホットワインおすすめの種類は?レンジでもできる!」も参考にどうぞ。
ジュースも着色料で濃い色にしていますが、
もともと薄い色をしています。
さらに冷やして飲む為、余計に体を冷やしてしまうんです。
濃いですが、残念ながら牛乳や豆乳は体を冷やす飲み物です。
そして、ショックなのが私が大好きなビール!
ビールも色が薄く体を冷やす飲み物なんですって・・・(。>0<。)
もしわかりにくい場合は、色の濃い飲み物を選ぶようにしましょう。
次は発酵しているかどうか。
☑発酵しているかで見分ける
- 温める・・・発酵している物
- 冷やす・・・発酵していない物
例えば、お茶。
お茶と言ってもいろんな種類がありますが、
発酵しているかいないかで正反対の効果になるんです。
発酵食品には、血液をサラサラにする効果が期待出来ます。これによって
血流が良くなり、血の巡りで体が温かくなるんですね。
発酵しているお茶は、紅茶・ウーロン茶・プアール茶など。
緑茶や番茶は発酵していないので体を冷やします。
同じ温かいお茶でも、体を冷やすお茶があるのにはびっくりですね!
スポンサーリンク
その他、ココアには血管拡張作用を持つポリフェノールが含まれていて、
血行が良くなり体が温まります。
そして極めつけは「生姜紅茶」!
しょうがには、辛み成分のジンゲロールという成分が含まれていて、
血流を高めてくれて深部の熱を作り出す作用があります。
これによって、体を芯から温めてくれるんです。
生姜紅茶にはダイエット効果も期待できますしね!
詳しくは「生姜紅茶でダイエット!チューブは効果が低いって本当?」をどうぞ。
まとめ
さてどうでしたか?
- 温かい季節や産地で育ったもの
- 色が濃いもの
- 発酵しているもの
この3つのポイントを目安に、
体を芯から温めてくれる飲み物を選びましょう。
ちなみに私がおすすめする、コンビニで体を温めてくれる飲み物は
- 紅茶
- ココア
- ウーロン茶
- ゆずレモン
- 生姜チャイ
コーヒーが体を冷やすと聞いてから、
最近の私はコンビニではこの飲み物を選ぶようにしています。
特にゆずレモン、めちゃくちゃ美味しくて最近ハマっています。(*´∇`*)
みなさんも、せっかく温かいものを飲むのであれば、
体の芯から温めてくれる飲み物を選びましょう。
寒い冬、ほっと息、がんばりましょうね♪(#^.^#)
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません