チョコの食べ過ぎで鼻血が出るのはなぜ?
さて、バレンタインは
チョコレートもらえましたか?
たくさんもらった男の子は、
チョコの食べ過ぎで鼻血に注意ですよ~笑
バレンタインでなくても
チョコレートはみんなが大好き!
「食べ過ぎると鼻血が出るよ」
ってよく言いますよね。
本当なんだろうか?
そこで今回は、
チョコを食べ過ぎると鼻血が出るのはなぜ?
について詳しく調べてみました。
スポンサーリンク
そもそも、チョコを食べて
鼻血が出ること自体が胡散臭いだよなぁ・・・
チョコを食べ過ぎると、
鼻血が出るのは本当なのか?
チョコを食べ過ぎると鼻血が出るのは本当?
さっそく答えを言いますと、
半分ホント!笑
ややこしくてすみません・・・(^▽^;)
いやいや、実は昔は、チョコ=鼻血の説が
医学的に解明されていませんでした。
ところが最近になって、
医学的に解明されつつあるからです。
そこで、半分ホントという
ややこしい答えを出しました。(;^_^A アセアセ・・
まず、医学的な根拠がないといわれていたにもかかわらず
こんなにも一般的に「チョコ=鼻血」という
都市伝説みたいな話が浸透しているのか?
気になりますよねぇ。
なぜ昔から、チョコを食べると
鼻血が出ると言われるようになったのか
お教えします。
なぜ、チョコを食べると鼻血が出ると言われるようになったのか?
実は、子供へのしつけが
大きな理由だったんです。
他にも考えられる理由としてはこの3つ。
- エネルギーが放出されると考えられたから。
- チョコが高価だから。
- 食べ過ぎないように。
順番に見てみましょう。
エネルギーが放出されると考えられたから
チョコレートの主な原料は、
カカオ豆をドロドロに練ったカカオマスと
ココアパウダー、牛乳、砂糖です。
たくさんの脂肪分や糖分が含まれているんですね。
そこで、チョコを食べ過ぎると
エネルギーが体の中で行き場を失い、
鼻血として放出されると考えられていたんです。
確かに、濃厚なチョコレートを食べた後は
なんだか鼻血が出そうな感じになります。
私だけ?笑
チョコが高価だから。
昔は、チョコレートはとっても
高級な食べ物だったんです。
大人でも、なかなか味わうことが
できなかったんですって。
つまり、子どもに全部食べられてしまわないように、
おどしたってわけ。笑
そりゃあ、大人だって貴重なチョコを
少しは味わいたいですもん!
高級チョコを食べてしまわないように
するためだったんですね。
食べ過ぎないように
栄養バランスを考えると、
お菓子の食べ過ぎはいけません。
お菓子のせいで、食事の量が
減ってしまっては困ります。
そこで、お菓子を食べ過ぎず、
規則正しく食事が取れるよう
しつけするのに「鼻血が出るよ~」と
子どもに教えていたそうです。
3つの理由をまとめてみると、
昔はチョコが高級品で食べ過ぎないように
おどし半分で鼻血が出ると言われていたんですね。笑
ところが最近になって、
「チョコ=鼻血」が医学的に解明されつつあるんです!
スポンサーリンク
チョコレートの成分が鼻血に関係する?
最近になって、チョコレートの原材料の
カカオに含まれるこの2つの成分が
関係するんではないかと言われています。
- テオブロミン
- チラミン
さてどんな成分なのでしょうか?
詳しく見てみましょう。
テオブラミン
テオブロミンという成分は、血管拡張作用、
中枢神経刺激作用、利尿作用などがあります。
鼻の中は粘膜で覆われていますが、
鼻の血管は非常に細くて
少しの刺激でも切れて鼻血が出ます。
そのためテオブロミンを含むチョコをたくさん食べると、
血流が良くなり鼻の血管が切れやすくなってしまうそうです。
チラミン
チラミンという成分は、先ほどのテオブロミンとは反対の
血管収縮作用を持っています。
しかし、その効果がきれると反動で
急激に血管拡張が起こり、
鼻の粘膜が腫れ、鼻血が出やすくなってしまうんです。
研究により、この2つの成分が
鼻血に関係することがわかってきました。
そういえば・・・
小学生のころ、クランキーってチョコがすごく好きで、
お母さんに「そんなに食べたら鼻血が出ても知らんで!」
と怒られながらも、板チョコ5枚一気喰い!
若かったわ~笑
そういや、そのあと20分ほどして本当に鼻血が出て
「それ見たことか」とめっちゃ怒られた記憶が・・・
やっぱ食べ過ぎると鼻血って出るのね・・・
まぁ。かなりの量食べたわけだし、個人差もあるから
絶対に鼻血が出るというわけではないんだろうけど・・・
ほどほどの量にしておけば、大丈夫ってことですね!
まとめ
結局のところ、「チョコ=鼻血」は必ずではないけど、
食べ過ぎると鼻血が出やすくなるのは事実!
とはいえ、チョコレートには抗酸化作用があり
美容や健康にとても良いので、ぜひ食べてほしいです。
また、チョコレートの血管拡張作用は、
高血圧や妊娠中毒症の予防もできるとも言われています。
美味しいので、ついつい
食べ過ぎてしまうのはわかりますが、
さすがに小学生のように鬼喰いすることもないだろうし・・・笑
そこは理性でなんとかなるとして・・・(←なるか?(^▽^;)
みなさんも、間食として適度にチョコを取り入れて、
一緒に生活予防習慣をしてみましょう!(#^.^#)
↓↓ その他のチョコレート関連記事はこちら! ↓↓
チョコレートの効果が素晴らしすぎる!実は良薬だった!?
チョコレートのカロリーは?一粒当たりで比較!
チョコレートダイエット!効果があるって本当なの?
バレンタインがやってくる!小学生が本命の男の子を振り向かせるには?
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません