バリウムが流れない!経験者が語るトイレで慌てない方法!
スポンサーリンク
先日、胃の健診の為に
バリウム検査を受けてきました。
その時の記事はこちら。
⇒『バリウム後の下剤の効果が出る時間は?私の体験談!』
まだまだ私の初バリウム検査には
続きがあったのです・・・(6 ̄  ̄)ポリポリ
前日までになんとかトイレで、
いくらかのバリウムを出すことに成功。
2回行ったからね。(*゚▽゚)ノ
その後トイレに行くと・・・
トイレの底に、白い塊が鎮座しております・・・
水も白く濁ってる・・・え?バリウム?
え?バリウム?
ちゃんと流れていなかったのか?
再度、ジャ~(水を流す音)
流れない・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
え?なんで流れないの?
何度かトライするも、どっしりと座っています・・・
とりあえず、眠いので明日考えようと寝ました。笑
うそうそ。一応寝る前に、
バリウムをどうやって流すか考えましたよ~
そこで、今回は
を、私の体験に基づいて
紹介していきたいと思います。
まずは、私がトライしてみた対処法を
いくつか紹介しますね。
バリウムを流すのにトイレでトライしてみた方法!
昨日寝る前に再度飲んだ下剤が効いたのか、
翌朝トイレに行きたくなりました。
やはり、便器の水は白く濁り、
白い塊が鎮座しています。
あぁ、恐ろしや・・・(llllll゚Д゚)ヒィィィィ
今から出る便と一緒にこいつを流してやる!と、
私が試みた方法はコチラ。
- トイレットペーパーを敷く!
- 出たと同時に流す!
まずは、便を包んで流せるように
事前にトイレットペーパーを
敷くことを考えました。
トイレットペーパーを何枚かに折り、敷きます。
そしてもう一つは、「出た!」と同時に流す!
これで、トイレットペーパーにくるまれた便が
すんなりと流れてくれると考えました。
実践した結果・・・
流れない・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
たぶん、この残念な結果になってしまった
理由を推測するに、トイレットペーパーが
用を足す間に溶けてしまい、出たと同時に流したが、
流れきれなかったのではないか?
また、私の家のトイレもしかり、
最近の節水型トイレの水量では、
バリウムに勝てない・・・(-。-;)
私はそう推測します。
ただ、この2つの方法を実践することで、
明らかに残るであろう
バリウムの量は減らせた気がするので
チャレンジする方は、お試しくださいね!
あ、その場合は、トイレットペーパーを
敷く時間の余裕を持って、
トイレにかけこんでくださいね!笑
スポンサーリンク
では、どうすればこの残った
ややこしいバリウムを流すことができるのか?
バリウムを綺麗さっぱり流した方法!
では、残ったバリウムを
流した方法を紹介しますね。
- ブラシで擦りながら流す!
- お湯で一気に流す!
さて、順番に説明しましょう。
1.ブラシで擦りながら流す!
めっちゃ原始的ですが、
ブラシで擦ってバリウムを分解します。
溶かすというより、ぐちゃぐちゃにして
分解したところを一気に流す!
その繰り返し・・・
ただ、汚い話便が混じっている場合は、
白ではなく・・・
想像通りの色になることは
覚悟してください・・・(-。-;)
4~5回するとだいぶバリウムも
残り少なくなってきました。
それでもまだ、白いのが少し残っています・・・
2.お湯で一気に流す!
良く考えたら、お腹の中では溶けてるのに、
トイレで固まるということは、トイレが水だから?
そう考えた私は、お風呂の残り湯を
トイレに流し込んでみました。
3回繰り返すと、あの重鎮は
綺麗さっぱり消えていました!
おぉ!すごい!
っていうか、最初から
お湯だけで良かったんじゃない?(^▽^;)
と思いながらもなんとか無事に、
バリウムを流し切ることができました。
綺麗さっぱり流したい方は、
こちらの記事を参考に頑張ってください!
⇒『トイレの詰まり、スッポンがない時のお助け法6つを紹介!』
めでたしめでたし!
って、そもそもバリウムさんよ~
なんであんたそんなに流れないの?
バリウムが流れない原因とは?
バリウムって、実は「金属」なんですって。
詳しく言うと、アルカリ土類金属(どるいきんぞく)と呼ばれ、
胃の中にバリウムをいれると、その金属に反応して、
何か異物があるとレントゲンに映るという仕組みなんです。
つまり金属なので、
重たくて流れにくいんですね。
しかもバリウムは、水には溶けにくい性質なので
余計に固まってしまい流れないんですね。
やはりお湯という選択肢は、
BINGOでした!
まとめ
さて、どうでしたか?
今回バリウム検査を終えて
一段落したと思ったら下剤がいつ効くのか?
バリウムが出てくれるのか?
出たら出たで流れない・・・(-。-;)など。
検査後の方が、
検査より苦労したんじゃないのか?笑
まぁ、今回の「バリウムが流れない」については
- ブラシで擦りながら流す!
- お湯で一気に流す!
で対処してみてください!
必ず流し切って見せます!
それと、もう一つアドバイスが!
やはり、バリウム検査後には
水分をとにかく摂ること!
水分をたくさん摂ることで、
バリウムが薄まり
トイレでも流れやすくなりますから。
では、バリウム検査をこれから受ける人、
実際受けて、トイレで今泣いてる人・・・笑
そんな方の参考に少しでもなればと思います。
汚いお話の中、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。笑(*^_^*)
その他バリウム関連記事
その他のバリウム関連記事はコチラです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
バリウム検査後、下剤を飲みました。体から出し切らないといけないバリウム。いつ下剤が効いてくるのか?出し切った合図は?などなど。体験談に基づいて詳しく紹介しています。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
神様、仏様、はーみーママ様です。
今回で3回目のバリウム検査。過去2回はちゃんと流れていたんです。夫が流れない〜言っても、知らん顔だったんです。そんな私にも白色便、鎮座の日が来ました。
今回、水分摂取を怠ったせいと思われます。
慌ててネット検索、こちらがヒットして、すぐさまお湯を流しましたよ。
あ!と言う間に流れていきましたよ!!!!
お腹の中では溶けるのにと考えてこの答えに行き着くなんて、賢すぎます。
本当にありがとうございました。
あろえ様
コメントありがとうございます。
3回もバリウム検査を受けていらっしゃるんですね。
そんなベテランのあろえさまもついに鎮座の日を
迎えられたのですね・・・笑
私もなかなか流れずに、本当に困りましたので
お気持ちよくわかります。
お湯で流れてくれて、本当に良かったです。
少しでもお役にたてて嬉しいです。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。(*´∇`*)