バリウム後の下剤の効果が出る時間は?私の体験談!
今回初めてバリウムを使った
胃の検査をしてきました。
初めてのことで、
緊張しながらもなんとか終了。(´▽`) ホッ
そのあとバリウムを出すように
下剤を渡されました。
「便秘?」と聞かれ、
「う~ん。便秘と言うほどでも・・・」と答えると、
「初めてやし、3回分渡しとくわね」って。
えぇ!( ̄△ ̄;)
そんなピーピーになるぐらい飲まなあかんの??
もし、これだけ飲んでも効かなかったらどうしよう??
めちゃくちゃ不安になったので、
今回の私の体験談をもとに
バリウム後の下剤の効果が出る時間や、その他の注意点
などを紹介したいと思います。
特に、私が特に気になった項目を
順番に紹介していきますね。
- 下剤が効きだす時間は?
- 下剤を飲んだ後、注意することは?
- どれぐらい便が出ればOKなのか?
- もし出なかった場合はどうするの?
初心者ならではの悩みとは思いますが、
同じように悩まれている方は、どうぞご覧ください。
スポンサーリンク
1.下剤が効きだす時間は?
私がもらった下剤はコレ。
下剤って書いてあります!笑
赤い色が効きそうで怖いです・・・
看護師の方にはだいたい
5~6時間後に効いてきますと言われました。
私が下剤を飲んだのは午後3時頃だったので、
午後9時ごろに便が出なければ、
追加の下剤を飲んで下さいとの指示でした。
ちなみに、下剤って検査後すぐに飲むんですね。笑
家に帰ってから飲むものと思っていたので、
びっくりでした。
っていうか、それぐらい早く
バリウムを体外に出さなあかんのや・・
と思い、余計に焦りました・・・( ̄Д ̄;;
実際私がトイレに行ったのは・・・
夕方6時ごろ。
約3時間後ぐらいでした・・・
良かった~早く効いてくれて。
第一回目は、ほぼ白い水・・・(汚くてすみません)
だって朝から何にも食べてないから
出るもんないもんね~笑
その後15分ほどして第二回目。
これまた白い水。
う~ん、これで出きったんだろうか??
不安になります。
とりあえず、その後
きゅうきょ友達の家で
食事をすることになったので、
そのまま出かけました。
早く出てくれて良かった~と思いつつ、
第三波が来たらどうしよう?
まぁ、トイレあるしいっかと軽い私。笑
美味しいものを食べ、お酒を飲み、
第三波も来ず、楽しい時間を過ごしました。
下剤の効く時間は、5~6時間が目安です。
もしそれでも出ない場合は、
下剤を追加で飲みましょう!
そして帰宅後、バリウムは出きったのか
ちょっと気になったので
ネットで検索してみると・・・
体内でバリウムが固まり、病院へ・・・
アルコールを飲むと
バリウムが固まり危険・・・などなど。
めっちゃ怖いんですけど~ってか
酒飲んでもたしよ~( ̄□||||!!
スポンサーリンク
看護師さんからは「なるべく水分を多く摂って
早めに出してくださいね~」としか言われず、
その後の注意点なんか詳しく説明してくれなかったのに~
焦った私は必死で調べました。笑
次はバリウム後、下剤を飲んだ後の
注意点を説明しますね。
2.下剤を飲んだ後、注意することは?
まずバリウム後、下剤を飲んだ後
注意するポイントはこの3つ!
- 水分をたくさん摂る!
- アルコールは控える!
- トイレの確保!
順番に説明しますね。
水分をたくさん摂る!
とにかくバリウムを
体から早く出すのが重要!
バリウムは時間がたつと、
石膏のように固まる性質があります。
お腹の中で固まってしまうと、
腸などを塞いでしまい腸に穴が開いてしまったり、
腸閉塞を引き起こす可能性があります。
最悪の場合、開腹手術をしなければならない場合も・・・
ホントに怖い・・・怖すぎる・・・ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
とにかく、これでもかというぐらい
水分を摂り便を柔らかくし、
バリウムを体から早く出しましょう。
アルコールは控える!
アルコールはバリウムを固まらせる。
という情報をネットで見かけました。
が、それは間違い!
アルコールがバリウムを固まらせるわけではなく、
アルコールには利尿作用があり、
体の水分を出してしまいます。
その結果、体の水分が不足し便秘になり、
バリウムをうまく排出できなくなってしまうんですね。
飲んでしまった私が言うのもなんですが、
アルコールはバリウムを飲んだ当日は控えましょう!
トイレの確保!
下剤を飲んでいる、
水分をたくさん摂っているので
トイレはすぐ行ける環境
にしておくことが大事です!
特に、外出する場合や、
公共機関で移動する場合は
時間と体と良く相談してから、行動しましょう。
できらば、下剤を飲んだ後は外出を控えるか、
第3波ぐらいまでは、おとなしくしていた方が無難ですよ。
私の場合は、アルコールは控えるという注意点は
おもいっきり破ってしまいました・・・(-。-;)
だって知らなかったんだもん・・・
これからは気を付けます!
ところで、私の体の中にあるバリウムは
出てしまったのでしょうか?
これで出てしまったよ~という
サインがあるわけじゃなし・・・
次はとっても気になる、どれぐらいで
バリウムが出きった事になるのかを説明しますね。
スポンサーリンク
3.どれぐらい便が出ればOKなのか?
看護師さんには、「通常の便の色に戻れば大丈夫ですよ~」
と言われました。
が、通常の便の色になるまで
果たして何回かかるのか?
参考までに私の場合は・・・
【バリウム当日】
15:00 下剤を飲んだ
↓
18:00 第一回目(白い水)
↓
18:15 第二回目(白い水)
↓
22:00 バリウムが残っていないか怖くなりまた下剤を飲んだ
【翌日】
6:00 第三回目(白っぽい軟便)
↓
18:00 第四回目(通常の便)
こんな感じで、四回目には
通常の色の便に戻りました。
ということは、ここでバリウムが
出きったってことですね。
最初の2回はほとんど水だったので、
バリウムを飲んだ量に
比例しているかとても心配でした・・・
通常便に戻った時は、ほっとしました。
ただ、バリウムが出るまでには個人差があって
2~3日かかる人もいるようです。
少しづつでも、白っぽい便が出ていれば安心です。
何日か経って、通常の便に戻ればバリウムが出きったサインです!
ところが、全く便が出ない場合
めちゃくちゃ不安になりますよね・・・
もし出なかった場合はどうするの?
先ほど説明したように、
バリウムは固まる性質をもっています。
お腹の中で固まってしまった場合、
他の病気にもつながる恐れもあり、
最悪開腹手術なんてことも・・・とっても怖いです。
全く出ない場合は、再度下剤を飲み、
それでも出ない場合はすぐにでも
病院を受診した方が安心ですよ。
もらった下剤の注意書きには、
2日間でなかった場合は
医療機関を受診するよう書いてありました。
まとめ
さて、どうでしたか?
まとめると、
- 下剤が効きだす時間は5~6時間ぐらい!
- 下剤を飲んだ後の注意点は、水分摂取・アルコールを控える・トイレの確保!
- バリウムが出たサインは、通常便に戻ればOK!
- もし出なかった場合は、すぐにでも医療機関を受診!
バリウム検査は初めてだったので、
無事終了した後も不安がつきませんでした。
私のようにバリウム検査後の症状に不安を
お持ちの方にはぜひ読んでいただけたらと思います。
とにかく水分をたくさん摂って、
バリウムを早く体から出すようにしましょうね!
そうすれば、バリウム検査も怖くないぞ~(*^_^*)
その他バリウム関連記事
その他のバリウム関連記事はコチラです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません