記事内に広告が含まれています。

こたつ布団のサイズや厚みは?失敗しない選び方!

 
寒くなると我が家でも登場する「こたつ」

さっそく今年も出してみましたが、
こたつ布団きったねぇ~(^▽^;)

子供が小さいので、こたつ布団にジュースはこぼす・・・
ソースはつける・・・かなりのシミがついております・・・

一応去年洗ってからしまったのですが、
長年の汚れが蓄積されてみすぼらしい・・・(^▽^;)
「よし!今年はこたつ布団を新調しよう!」ということになりました。

ところがお店に行ったものの、
サイズがいろいろあって
我が家のこたつにどれが合うのかよくわからない・・・

705e8f0c1c4674741e8d398b0edc1f17_s

そこで、今回はこたつ布団のサイズ選びで悩んでいるあなたに、
「失敗しないこたつ布団サイズの選び方」を紹介したいと思います。

店員さんに聞いてきたことを
まとめているので、間違いなしです!
ではさっそくいってみましょう。

スポンサーリンク

こたつ布団サイズの選び方!

まずはこたつ布団を選ぶには、
ポイントが4つあります。

  1. こたつのサイズで選ぶ
  2. こたつ布団の厚みで選ぶ
  3. こたつ布団の素材価格で選ぶ
  4. こたつ布団ので選ぶ

 
この1~4のポイント順で選んでいきましょう。
まずは一番大事な形・サイズからです。
 

1.形・サイズで選ぶ

まずこたつ布団のサイズを選ぶ基本の基本は
こたつの形とサイズで選びます!

「こたつのサイズ + 100cmちょっと大きいもの」

これが基本のサイズとなります。
100㎝より少し大きめの方が、余裕があっていいんですって。

形は、正方形・長方形・丸型がありますが
どれも基本の「こたつのサイズ+ 100cmちょっと大きいもの」で大丈夫!

例えば、こんな感じ。

  • 正方形 75cm×75cmなら、布団は190cm×190cm
  • 長方形 80cm×120cmなら、布団は205 × 245cm 
  • 円形  直径75cmなら、布団は直径185cm 

 
これでサイズ選びはバッチリですね!
ぴったりのサイズがない場合は、
大き目を選ぶと間違いないですよ。

一つだけサイズ選びに注意してほしいものがあります。
それは、最近流行の「省スペース布団」の場合。

狭い部屋でも、空間を有効利用するために
裾部分が広がりにくくなっている布団です。

この省スペース布団の場合は、
「こたつのサイズ+ 100cm 」ぐらいのサイズで選びましょう。
省スペースなだけに、余裕はいりません!笑

では、サイズが決まれば次は厚みで選びましょう。

2.こたつ布団の厚みで選ぶ

厚みは3つのタイプに分かれます。

こたつ布団の厚み
  • 厚めの厚掛け
  • 薄めの薄掛け
  • 省スペース掛け

 
どれを選べば良いのか?
それぞれのメリット、デメリットを説明しますので、
選ぶ際の参考にしてくださいね。
 
 

厚めの厚掛け


 
どっしりした厚掛けタイプの布団です。
布団生地の中に中綿がたっぷり入っているので、
ふっくらと気持ちが良く保温性に優れています。

【メリット】

  • 厚みがあるので保温性・断熱性に優れている。
  • 節電効果も高い。
  • 種類やサイズも豊富で、おしゃれな柄も多い。

【デメリット】

  • ボリュームがあるので、食事をする時邪魔になる。
  • かさばるので洗濯や保管が大変。

 
薄い生地の布団だと物足りないという方には、
厚掛け布団がおすすめです!

 
 

薄めの薄掛け

 
薄い掛け布団です。
なんといっても軽いのが特徴で、部屋に圧迫感もでません。

【メリット】

  • 薄いので食事をする時邪魔にならない。
  • 薄いので身動きしやすい。
  • 薄いので洗濯、保管しやすい。

【デメリット】

  • 薄いので厚掛けに比べると保温性が低い。
  • 節電効果も厚掛けに比べると低い。

 
こたつ布団の重さが苦手という方には、
こちらの薄掛け布団がおすすめです。

最近ではマイクロファイバーを使ったフワフワの物がでていますが
めちゃくちゃ肌触りが気持ちいいんです。

毛布のようなフワフワな触り心地を求めている方は、
薄掛け布団で探してみてください。

 
 

省スペース掛け

省スペースコタツ掛布団 長方形 KK-569BE 【こたつ布団 省スペース 大判 こたつ布団カバー おしゃれ こたつ掛け布団 こたつふとん 炬燵布団 掛布団 掛けふとん あったか 薄掛け布団 小物 雑貨 インテリア LIGHT FURNITURE 東谷】

 
省スペース掛け布団です。
裾部分が広がらないデザインなので、
足をひっかけにくく安全

【メリット】

  • 裾が広がりにくいので、足が引っかからず安全。
  • 見た目も使用感もコンパクト。
  • 薄いので洗濯、保管しやすい。

【デメリット】

  • 薄掛けのものが多く、厚掛けのものが少ない。
  • 裾が短いので、寝ころがった時物足りなく感じる。

 
一人暮らしや、こたつのスペースを小さくしたい方にはおすすめです。

 
 

厚みが決まれば次は素材と価格です。

2.こたつ布団の素材と価格で選ぶ

素材は、綿、ポリエステル、
マイクロファイバー、フリースなど
いろいろな素材がありますが、中でも良く使われる
綿、ポリエステルについて詳しく説明しておきますね。
 
 

綿素材

【メリット】

  • 保温性、吸湿性がある。

【デメリット】

  • 重たいので洗濯、保管が大変。

 
 

ポリエステル素材

【メリット】

  • 軽くて洗濯しやすく衛生的。
  • 価格がお手頃。

【デメリット】

  • 吸湿性が悪い。

 
私的には、手入れも手軽にでき、価格も手ごろな
ポリエステル素材がおすすめです。

へたりやすいけど、価格を考えれば買い直すのもありですし。(^▽^;)

素材と価格については、自分が良いなと思う素材と
予算を考えて選ばれるのが一番かなと思います。

最後に柄も選ぶ際の重要なポイントですね。

こたつ布団の柄やデザインで選ぶ

和柄、チェック、モダン柄、北欧風、無地、
キャラクター柄などたくさんありますので、
お部屋の雰囲気に合わせて好きな柄を選びましょう。

私的には、小さい子供が走り回っても
裾につまずいて転ばないように
省スペース布団を選びました。

省スペース布団で紹介している、
北欧風な可愛いデザインのものです。

いろいろな掛け布団が出ているので、
デザインで選ぶのも楽しいですね!

まとめ

さてどうでしたか?
こたつの掛け布団選ぶにも、
結構奥が深いんですね~(^▽^;)

何も考えずに買うと、サイズが違ってた・・・
もっと軽い方が良かった・・・
片付けるのがかさばってが大変・・・などなど。

失敗はしたくないですもんね!ヾ(;´▽`A“アセアセ

  1. こたつのサイズで選ぶ
  2. こたつ布団の厚みで選ぶ
  3. こたつ布団の素材価格で選ぶ
  4. こたつ布団ので選ぶ

 
この4つのポイントを順番にチェックして、
あなたのお部屋に合うこたつ布団を選んでみてくださいね。

ちなみにこたつ布団を洗うなら
コインランドリーがお手軽!
羽毛布団でも洗えちゃうぐらいですから!
⇒⇒⇒「羽毛布団をコインランドリーで洗ったら簡単すぎて驚いた!」

 

お気に入りのこたつ布団を探すのに、
少しでもお役にたてれば嬉しいです♪(*^_^*)

こたつをしまう時期も
ついでに確認しておきましょう!
⇒⇒⇒「こたつをしまう時期はいつがおすすめ?」

 

プロフィール
この記事を書いた人
はーみーママ

こんにちは。
関西に住む2児の母です。
涙あり、笑いありのドタバタ生活の中で発見した、お役立ち情報を発信していますので楽しんでくださいね!

はーみーママをフォローする
生活
スポンサーリンク
はーみーママをフォローする
ママのぎもん
タイトルとURLをコピーしました