記事内に広告が含まれています。

子供のパズル!驚きの効果5つとは!?

 
3歳になった娘が、最近
パズルにはまっています。

保育園に迎えに行っても、
パズルをしている最中だと
完成するまで、待たされます。笑

絵本を読んだり、
お絵かきしているお友だちの中
娘は必至でパズル中・・・

家でも、珍しく静かにしていると思ったら
パズル中だったり・・・

91d9117df262abce8e44b6697d0b26f0_s

そんなにパズルって
夢中になるぐらいおもしろかったっけ?

まぁ、確かに完成した時の
達成感はあるけどなぁ~

パズルばっかりやってて
何か身に着くんだろうか??

ってことで、今日は子供が夢中な、
パズルについて調べてみました。

実はパズルをすることで、
子供にはすごく良い効果が
期待できるそうなんです!

「子供のパズル!驚くべき5つの効果」
について詳しく調べてみました。

え!そんなすごい効果が!!
っていうぐらい、驚いたので
ぜひ読んでみてくださいね。ヾ(o´∀`o)ノ



 

スポンサーリンク

パズルの驚くべき効果とは?

まず、どんな効果があるか?
コチラです!

  1. 創造力を高める!
  2. 集中力・記憶力を養う!
  3. 直感やひらめきが高まる!
  4. 論理的・理論的な思考が身に付く!
  5. 手先が器用になる!

 
ざっと見ただけでもすごい効果ですよね!
詳しく説明していきますね。
 
 

1.創造力を高める!

ジグソーパズルを完成させるために
必要なの事は、何でしょう?

まずは、全体をイメージすること。
創造力が必要です!

頭の中で、完成図を
想像しながら作っていくため
創造力が高まります!
 
 

2.集中力・記憶力を養う!

3歳の子がじっとしているなんて、
びっくり!笑

そうなんです。
だって家ではいつも走り回って
起きている間中、おしゃべりしています。

そんな3歳の娘が、
パズルをしている時だけ静かなんです。

e0a071a80c28fb75e1a96fea9afa0ef1_s

めちゃくちゃ集中しているんですよね。
パズルは集中力を養います。

それに、ここのピースは
こんな形をしていたなぁとか
この形ならこのピースかな?というように、
イメージ記憶や瞬間的な記憶力
も養っていきます。
 
 

3.直感やひらめき・統合能力が高まる!

パズルをしていると、
「あ、これあそこにはめるんや」といったように
ひらめくことがあります。。

一瞬で、このピースと台紙の形が
同じだということを認識するんですね。

つまり直感やひらめく能力
が高まるということです。

また、パズルは目で見て、覚え、
全体を想像し関連付けて作っていくことから、
「知覚統合」という、
まとめ上げる能力を育むそうです。
 
 

4.論理的・理論的な思考が身に付く!

53b8e92d53ce285b2ff3070e421f7996_s

「あ~これはちゃうか~、こっちか」というように
何度もピースをはめては違う
ということを繰り返しますよね。

これは、間違ったピースをはめ込んだ失敗から、
次はどのようにすればうまくいくかという、
論理的な思考が身に付くんです。
 
 

5.手先が器用になる!

小さなピースを扱うことで、
手先も器用になります。

また、手先を使うことで脳にも刺激を与えて
脳が活性化されるんですって。

ちなみに、パズルは
右脳と左脳をバランスよく刺激するそうです。

こんなにすごい効果があるとは
本当に驚きました!

特に、大人の脳の80%が出来上がると言われる、
3歳前後の幼児には特に効果的だそうです!

ちょうどうちの娘も3歳なので、
もっともっとやらせてあげたい!
と思うのですが、これまた気分屋なんで
気分が乗った時だけ・・・笑(´エ`;)

無理やりやらせてもしょうがないしね・・・
そこで、少しでもパズルに親しんでもらうために、
我が家ではこんな風にしています。


 

パズルに興味をもってもらうためには?

この2つを心がけています。

  • 子供に合ったパズルをさせてあげましょう!
  • 子供のやりたいようにやらせてあげましょう!

 
どういうことかと言いますと・・・
 
 

子供に合ったパズルをさせてあげましょう!

1歳や2歳の子にいきなり
何ピースもあるパズルを与えても
興味も示しません・・・。

1歳半ぐらいでは、大きなピースで
3~5個のピースのものを選びましょう。

最初のうちは、お金をかけずに
私と一緒にお絵かきした段ボールを
切ったもので代用したりしていました。

3歳ぐらいになると、
だいぶ手先も器用になってくるので、
20ピース、30ピースと成長に合わせて
難易度をあげていきましょう。

娘は、お兄ちゃんに買ったつもりの
「日本地図パズル」に最近は夢中です。

最初は、なかなかできなくて
「やって、やって~」と聞いてきていましたが
最近では完成してから
「できたで~」と見せに来てくれます。

こんな難しいパズルが出来るわけないと
思っていた私は、本当にびっくりしました!

子供の脳って、計り知れないですね。

まずは、その子の年齢に合ったパズル
から始めていきましょう。
 
 

子供のやりたいようにやらせてあげましょう!

パズルは、子供が興味を示すものでありますが、
難しいものでもあります。

一旦「難しいから嫌!」と思ってしまうと、
子供はなかなか手を出しません。

しかも、私もやってしまうのですが、
「ほら、これはここやろ」とか言いながら、
ついイライラしてやってしまうんですよね~笑(^▽^;)

子供のやりたいようにやらせてあげる
これがすごく重要です!

いろいろ試行錯誤やってみて、
ママに聞いてきて初めて
「ここはこうするんだよ~」
と教えてあげましょう。

その時も、さっさと作ってしまうのではなく、
「この丸い形は、ここと似ているね~花ができたよ~」
という風に、なぜここにはめ込んだかを説明してあげましょう。

そして、完成したときはめちゃくちゃ
褒めてあげることが大事!

子供は褒められるとすごく嬉しいもの。
どんどん自分に自信がついて、
どんどんやりたいという気持ちにつながりますよ!
 

まとめ

さて、どうでしたでしょうか?

パズルが子供に与える効果には、
とても驚きましたね!

脳に刺激を与え、
創造力や集中力を高め、
統合能力や、倫理的思考を養います。

いいことづくめですよね!

脳がどんどん成長していく幼児期には
とてもメリットのある遊びです。

ぜひ身近にできるパズル遊びを
親子で楽しんで下さいね。

ママも一緒にパズルを楽しんでくださいね。
でも、これだけは忘れないで・・・

大人がついつい夢中になってしまうのはわかりますが、
あくまでお子様主体で・・・笑(*^_^*)

その他の子供の教育関連記事はコチラ↓↓

その他、子供関連のお役立ち記事はコチラです↓↓

タイトルとURLをコピーしました