70代の父へ贈る父の日のプレゼント、想像以上に喜んだ物5選を紹介!
前回は、母の日に贈ったプレゼントを紹介しました。
⇒「母の日のプレゼント、70代の母がめちゃくちゃ喜んだ物5選!」
母の日が来れば、すぐに父の日がやってきますね。
同じく70代の父へ、父の日のプレゼントを
贈りたいと思います。
ちなみに父の日は、毎年「6月の第3日曜日」
2017年は6月18日(日)です!
忘れないでね!(*^▽^*)ノ
母より2つ年上の父も70代です。
今までのプレゼントとは、ガラッと趣向を変えて
最近は選ぶようにしています。
70代になったからこそ、嬉しいプレゼント!
60代までのプレゼントではなく、
あえて70代になったからこそ使える物や
喜んでもらえるプレゼントにしぼって
紹介したいと思います。
今回は「70代の父へ贈る父の日のプレゼント、想像以上に喜んだ物5選を紹介!」
と題して意外や意外、普段無口な父が
想像以上に喜んでいたプレゼントを5つ選んでみました。
いつもパターン化してるわとお悩みの方は
ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
父の日のプレゼント、70代の父が想像以上に喜んだ物5選!
それでは、1位から紹介していきたいと思います。
1位 万歩計
とにかく健康で元気にいてほしい!
そのためには、出来る限り自分の足で歩いてほしい。
そこで「万歩計」をプレゼントしました。
![]() 【送料無料】万歩計 腕時計タイプ 万歩計機能付き腕時計 Newとけい万歩 TM-350 腕時計式万歩計 時計 万歩計機能付き時計 メンズ レディース 万歩計ウォッチ 歩数 歩行距離 消費カロリー 歩行時間 時刻 カレンダー 日常生活防水 万歩 ウォーキング 散歩 プレゼント ギフト
|
うちの父親はどちらかと言えば、
どっしり構えているようなタイプで
動き回るタイプの人ではありません。
70代になると、余計に動くことが少なくなりました。
歩いてでかけたりすることも、少なくなりました。
そこで、今回万歩計をプレゼントしたのですが
万歩計をつけていると、意外に歩こうという気に
なるそうです。笑
腕時計タイプの物だったので、普段出かける時は
必ずつけていくようになりました。
腕時計を見るたびに、歩数が増えていくのが嬉しくて
少し頑張って余計に歩いてしまうそうです。(*´∇`*)
よしよし、私の歩かせ作戦成功か?( ´艸`)ムププ
「お父さん、せっかく外行くなら万歩計つけてみたら?
意外に楽しく歩けるかもよ~」
と万歩計をプレゼントしてみましょう。
もし、あなたのお父様があまり動かないタイプでも
プレゼントされた万歩計をつければ、意外にやる気が
出て、健康的に歩くようになると思いますよ。
やっぱり、父親にはいつまでも健康でいてほしいですものね!(o^∇^o)ノ
2位 マッサージシート
いやぁ~もはや口癖になってますね。笑
「腰痛いわ~肩も痛いわ~」
確かに70年以上もその体で過ごしてきたわけですから
あちこち痛みもきますわな。
毎日、疲れた体を自宅でマッサージでき
癒されたらどれだけ幸せか・・・(*´ェ`*)
そこでマッサージチェアをプレゼントしようと
考えたのですが・・・
マッサージチェアとなると、とにかく「デカい・・・(^▽^;)」
友人の家では、父親に贈ったマッサージチェアは
もはや洗濯物置き場になっているそうです・・・(^▽^;)
そこで、スマートなマッサージシートをプレゼントしました。
![]() < 1,980円相当ポイントバック > マッサージシート マッサージ器 マッサージ機 マッサージャー マッサージチェア マッサージ座椅子 に変身 送料無料 薄型 持ち運び シートマッサージャー 腰 背中 肩甲骨 ソファ イス 贈り物 母の日 父の日 敬老の日 ギフト おしゃれ
|
こういったスマートなタイプだと、
軽くて持ち運びも簡単なので、
ソファーに腰かけながら愛用しているそうです。
毎日少しづつでも手軽にマッサージできるのは
想像以上に使えると言っていました。
身体が軽くなったそうですよ。
腰や肩に負担がかかってきた70代には
手軽なマッサージグッズはおすすめですよ。
スポンサーリンク
3位 メガネタイプのルーペ
70代ともなると、ほとんどの方が
「老眼」の症状があるのではないでしょうか。
近視や遠視、他にも症状はありますが
とにかく、父が必須なのが「ルーペ」
新聞を読むのも、本を読むのも
広告を見るのも、必ずルーペ片手が当たり前。
でも、片手にルーペを持ちながら
ページをめくって読む父を見て、
面倒だろうな~と思いました。
そこで、メガネタイプのルーペをプレゼントとしました。
![]() 【壊しても保証付】送料無料 ハズキルーペ コンパクトパート5 Part5 クリアレンズ/ブルーライト対応レンズ 石坂浩二さん・CM プリヴェAG hazuki PC用 スマホ用 ルーペ メガネタイプ 拡大鏡 新型 スマートハズキ
|
両手が使えることで、ルーペで文字を追うことがなくなり
すごく読みやすくなったと喜んでいました。
軽くて、かけていると快適みたいで
最近はよくかけていう姿を見かけます。
形がスマートなので、結構おしゃれにみえるし。笑
父親は、すごく合っていたようですが
左右の視力がかなり違う母には、若干見えにくいそうです。
眼鏡をかけた状態でも使えるそうなので、
眼鏡でピントを調整してから母は使っているそうですが・・・
手軽に使える、メガネタイプのルーペはおすすめですよ。
4位 ショルダーバッグ
うちの父親のバッグ、年期入ってました。笑
新しいバッグもあるのに、なぜか同じ物を使い続けていました。
持ちやすいんですかねぇ~(^▽^;)
みんなに「もうボロボロやから変えなあかんで」と言われても
かたくなに持っていたバッグ。
そして、うちの父が持っていたのは「セカンドバッグ」でした。
パリッとスーツなんか着て、
小脇にかかえるセカンドバッグは素敵ですよね。
でもね、70代の父はといえば、
「わしのカバンがないぞ~カバンがないぞ~」って。
家族で、父のセカンドバッグを探しまわったことが何度か・・・(-_-;)
そこで、「斜め掛けできるショルダーバッグ」をプレゼントしました。
両手も使えて動きやすいし、
置き忘れることもありません。
軽めの汚れにも強いナイロン素材の
ショルダーバッグを贈りました。
「これ重宝してるで~」っと、
毎日のように使ってくれています。
やはり、70代になるとカッコよさも大事ですが、
使いやすく、軽くて置き忘れのない、
肌身離さず持てるショルダーバッグがおすすめですね。
5位 帽子
父の大好きなものといえば「帽子」
私はあまり帽子をかぶらないので、
よくわからないでのですが
とにかく帽子好きなんですよね。
ハット、キャップ、ニット帽・・外作業には麦わら帽子。笑
とにかく父を見るたびいろんな帽子をかぶっています。
本人はお洒落でかぶっているつもりはないらしく、
機能性重視のようで、暑いから、寒いから、
という単純な理由だそうです。笑
でも、せっかく必要性があってかぶっているのなら
もっとお洒落で機能性がある帽子を選んであげたい!
ということで、普段あまりかぶったところを見たことがない
「ハンチング帽」を
プレゼントしてみたところ、ヘビロテしてくれています(#^.^#)
キャップのようにすっぽりでもなく、
かつ日除けのつばもついている為
キャップやハットよりもかぶりやすいそうです。
いくつになっても、お洒落な父でいてほしい。
普段帽子をかぶらない方なら、
帽子をかぶるだけで、ガラッとイメージが変わりますもんね。
いつまでもお洒落な父でいてほしいです。
今回はおしゃれな英国製の
ハンチング・キャスケットで選んでみました。
まとめ
どうでしたか?
70代のお父さまに贈りたいプレゼント決まりましたか?
70代になったからこそ、嬉しいプレゼント!
こちらをコンセプトに、実際私の父親が
喜んでくれたものを紹介させて頂きました。
女性と違って、男性は「ウェルカム」な受け入れ姿勢なので、
何をプレゼントしても喜んでくれると思いますが・・・笑
父も母も70代、まだまだ元気で健康に過ごして欲しいですね。
今回のプレゼントが、役立ってくれると嬉しいな。(#^.^#)
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません