コンビニのおでん販売期間はいつからいつまで?
2016/08/26
前回も書いたように
おでんが大好きな私。
家で作ることもあれば、
今すぐ食べたいって時は
コンビニのおでんを
買いに行くことも。
最近では、どこのコンビニも
おでんを販売していて
食いそびれることもありません。笑
ただ、中には一年中販売している
店舗もありますが、
大半が期間販売となっています。
そこで今回は、なるべく長いスパン
おでんを楽しむためにも、
コンビニのおでんの販売期間はいつからいつまで?
なのか調べてみました。
スポンサーリンク
せっかく楽しみに買いに行ったのに
販売前や、販売終了なんか
悲しすぎますもんね・・・(T△T)
私にとっては、
めちゃくちゃ重要な情報です!笑
それではいってみましょう。
コンビニのおでんの販売期間はいつからいつまで?
ズバリ、
「8月のお盆明け~ゴールデンウィーク頃まで」
ただ、コンビニといっても
セブンイレブン・ローソンなど
各社によっても違いがあり、
各店舗ごとにも違いがあるため
ざっくりとした期間です。
私の周りの店舗を調査したところ、
どのコンビニも販売開始は、お盆明け。
販売終了は、3月中旬~下旬でした。
つまり、確実におでんを楽しむなら
8月のお盆明け~3月中旬
がベストシーズンです!
それにしても、8月のお盆明けから
どのコンビニ会社もおでんを販売していますが、
暑い時期に買う人いるんでしょうか?
夏でもコンビニおでん買う人いるの?
くそ熱い夏にコンビニおでんなんか
買うやつおるんかいな??
はい。ここにおります(*⌒∇⌒*)テヘ♪
いやぁ。買うというより
夏のおでんに助けられました~笑
実は・・・
夏休み最後の思い出作りに、
プール併設の遊園地に
家族で遊びに行ってたんです。
8月も終わりに近づくと、
日中はまだまだ暑いですが
プールに入るには少々肌寒い時期なんですよね。
そして、午前中プールで楽しんだ後、
遊園地へ。
ところが・・・まさかの
ゲリラ豪雨w|;゚ロ゚|w
後で聞いたところ、その地域だけが
大雨、洪水警報が発令されていたみたいです・・・
でも、乗り物券がもったいないし、
子供らは違う意味で
テンション上がりまくりのため、
動いている乗り物を探し楽しみました。
案の定、プールに潜ったかのように
全員ビッチャビチャ・・・
そのうちテンションが高かった
子供達も「さ、寒い・・・((´д`)) ブルブル…」
慌てて車に戻り着替えを済ませ帰る途中、
コンビニによりました。
そこにあったまさかの「おでん」!
あの暖かさが忘れられません・・・(*^。^*)
家族全員で熱々のおでんをほおばりました。
あっという間に寒さも吹き飛び
みんな元気に復活!
その時には天気もカンカン照りに復活!笑
なんやってん、あのゲリラ豪雨は・・・(^▽^;)
と言いながらも、あの夏のおでんには
救われました~ってお話。
そう、夏といっても盆明けからは
気温もだんだん下がってくるため
昨日より寒くなったなと感じると、
おでんは売れるそうなんです。
また、冷房が効きすぎて、
ブルブル震えながら仕事をしている人も。
特に女性は夏でもひざ掛けや
カーディガンがかかせませんもんね。
そんな方に、あったまるおでんは
需要があるそうです。
私たちのように、寒いと感じている人は
夏でもたくさんいるってことですね。
お盆明けからおでんが販売される理由が
納得できました。
ちなみに、販売開始すぐは
セールが実施される店舗も多いので
少し秋の気配を感じたら
コンビニをのぞいてみるのもおすすめです!
スポンサーリンク
まとめ
さて、どうでしたか?
さっそくコンビニのおでんが
食べたくなったでしょう~笑
確実におでんを食べるなら、
「8月お盆明け~3月中旬」
を狙ってくださいね。
どうしても、この時期意外に
おでんが欲しくなったというあなた、
セブンイレブンはおでんの通年販売を
推奨しているそうなので、可能性はあるかも・・・
とはいえ、それぞれの店舗経営者の
判断によるものが大きいので
一概には言えませんが・・・
最近のコンビニおでん、
具の種類もバリエーション豊富で
味もとっても美味しいですね。
主婦の私には、「コンビニおでん=頼れる晩御飯」
ということで、本日も買いに行くことにします。(*^b^) シーーッ!!
↓↓ おでん好きの方に関連記事はこちら ↓↓
おでんの具!変わり種好き我が家のおすすめはコレ!
おでんと関東煮の違いは?実は同じもの?!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
書き初めの四字熟語!中学生ならコレがカッコイイ!
あけましておめでとうございます! 新しい年の始まり! 気合を入れていざ『書き初め!』
-
-
土鍋の使い始めにすることは?小麦粉で目止めをしてみました!
先日、土鍋を新調しました! 以前使っていた土鍋より 一回り大きな土鍋が欲しくて、 たま
-
-
月でうさぎが餅つきしてる由来は、伝説からだった!
小さいころから 月にはうさぎがいると思ってた。 大人になって、月には生物がいないなんて
-
-
土鍋の使い方と驚きの使い道とは?ポイントをおさえて一生モノに!
先日、土鍋を新調しました。 土鍋は、鍋料理以外にも、 お米を炊いたり、蒸し料理にも使え
-
-
帖と畳の違いは?同じ6帖でも広さが違う?知っておくべき3つのポイント
大規模リフォーム準備中です! ものすごく古い家ですが これを機に、とにかく動線の良い 使いやすい間取
-
-
小学生の通知表が悪くてショック!先生に実際の評価を聞いてみた。
まちにまった夏休み! 長期の休みは嬉しいけど、 その前に必ずもらうものがありますね。
-
-
甚平と作務衣の違いは?夏に着るのはどっち?
夏祭りの時期になるとお店に並ぶ浴衣や甚平。 女の子は浴衣が定番だけど、 最近では男の子
-
-
タイヤの正しい保管方法7つのポイント!女性の私でも簡単にできた!
みなさん、タイヤはどのように保管されていますか? 実は私、ついにスタッド
-
-
体を芯から温める飲み物!3つの見分け方をご紹介!
最近めっきり寒くなってきましたね。 こんなときは温かい飲み物を飲んで、 体の芯から温まりたいです。
-
-
初盆のお供えは?金額やマナーで気を付けたいこと!
この度、初盆に招かれることになりました。 初めてのことだし、主人側の親戚の初盆ということで 粗相はで
- PREV
- おでんと関東煮の違いは?実は同じもの?!
- NEXT
- 肉まん、豚まんの違いは?実は同じもの?