記事内に広告が含まれています。

リビング学習で東大に?学力がUPする効果がすごい!

 
息子が小学校に入学するので、
学習机を買いに行きました。

机をいろいろ見て回って思ったこと。

昔の学習机は大きくて、前に棚がついていて
どっしりしたイメージだったのが、
見渡すと、コンパクトでシンプルな机が多い!

店員さんに聞いてみると
「最近はリビングで勉強する子が多いので
机もデザインがシンプルなものが多いんですよ~」だって。

140891

そういえば、
「東大生の半数以上がリビングで勉強していた」
というようなことを聞いたことがあったわ!

「よし!我が家もリビングに
学習机を置くことにしよう!」
ということになりました。

でも、ほんとにリビングで
勉強するのがいいんだろうか??

東大に入るのは夢の夢だけど
少しでも成績がUPしてくれたら
嬉しいけどなぁ~

でもTVの音や、下の子が居る場合
騒がしかったりして、余計に
集中できない気もするし・・・(^▽^;)

そこで今日は、
リビングで勉強する際のメリットとデメリット
を調べてみました。

実際に、リビングで学習を開始した
息子を例にいろいろと検証してみました。


 

スポンサーリンク

リビング学習のメリットとデメリット

まずは、息子に聞いてみた感想や
私が感じたことなどを総合して
メリットとデメリットを考えてみました。

【メリット】

  • わからないことも放置せずすぐ聞ける
  • 家族がそばにいて安心する
  • 親子のコミュニケーションが深まる
  • 子供の変化に気づくことができる

 

【デメリット】

  • テレビの音量などに気を遣う
  • 親がかまいすぎて勉強嫌いになる
  • 部屋の景観が変わり、汚れる

 
では、順番に説明していきますね。

まずはメリットから。

リビングで勉強する際のメリット

メリットはたくさんありますよ。
簡単に言うと、親子の距離が近いので
親子間双方のメリットが多いです。

 
 

わからないことも放置せずすぐ聞ける

分からない問題があっても、
その場ですぐに聞くことができます。

プリント

宿題も、その場で一緒に見直すことが
できるので、間違っているところを
その場で直すことができます。

また親の方も、子どもが
勉強している様子を見ることができ、
何が苦手で何が得意かがわかります。

子どもが、今学校でどんな勉強を
しているのかもわかりますよ。

どんなことをしているかわかれば、
日常生活で関連することを見つけ
さらに深く学習することもできますね。
 
 

家族がそばにいて安心する

特に、小学校低学年の子などは
一人でいることが怖いと思います。

息子も超がつくほどのビビりで
部屋でひとりで居ること自体が怖いみたい。(^▽^;)

怖くて勉強どころじゃありません。笑

逆に、家族の声や物音が聞こえる
リビングは安心するそうです。

516153

雑音が多すぎて集中できないのでは?
と思いますが、実はその反対みたいですよ!

静かな部屋より、音楽や料理の音など
日常的に聞きなれた生活音が
あふれた空間の方が集中力が増すそうです。

確かに、学校では周囲の雑音は当たり前。

日頃、リビング学習でいろいろな雑音に
慣れていることで、周囲の音をシャットアウトして
集中力を高めることができるようになるそうです。
 
 


 

親子のコミュニケーションが深まる

同じ部屋で時間を過ごすことで
親子のコミュニケーションが深まります。

例えば、集中力が切れてきたな~と思ったら
「ここまできたらあと少し、頑張って」
と声掛けをして、気持ちを切り替えるようにしています。

息子も、わからないことがあっても、
すぐに聞ける安心感がるのか
勉強がどんどんはかどっている様子。

周りに家族がいて見てくれてるというだけで、
「よ~し、やるか」という気持ちになれるものです。

家族の力ってすごいですね~ヽ(=´▽`=)ノ

家族が見ているからこそ、
よい緊張感と安心感が生まれます。

親子のコミュニケーションが
自然に取れるので、
お互いの信頼感が生まれるんですね。
 
 

子供の変化に気づくことができる

足をブラブラさせていたり、
姿勢が悪かったり、肘をついて
勉強しているなど、見てすぐ注意できます。

とにかく、すぐに集中力が切れる。笑

また、毎日近くで見ていることで、
日々の小さな違いも感じ取ることができます。

今日お友達と何かあったのかな?
勉強で少しわからないことがあるのかな?

子供の少しの変化でも、
そばにいると感じることができますよ。

顔男子_泣く

なんか元気ないなぁ・・・
今日は、自分から学校であった話を
楽しそうにしてくるなぁ~など。

良いことも、悪いこともあって当然。

日々いろんなことがある子供を
すごく感じることができるようになりました。

気づいた時は、「どうしたん?」と
声をかけています。

「別に~」といいながらも、
そのうち自分から話してくれたりするんですよね。

子供の変化に一番に気づいてあげれるのは
ママだけですもんね!

長い時間、同じ部屋にいるだけで
子供の変化を、敏感に感じるようになりました!

こんなにたくさんのメリットがあるんですね!

いやぁ~リビングで学習するのは
良いことだらけやん!
良かった良かった。チャンチャン

といいたいところですが・・・
ちょっとまって!
デメリットもみてみましょう。(;´▽`A“

リビングで勉強する際のデメリット

デメリットも何個かありますが
簡単に言うと改善できることばかりです。

一気に見ていきましょう!
 
 

テレビの音量などに気を遣う

テレビの音量にも気を遣いますよね。
できれば、テレビは消しましょう

下のお子さんがいる場合など
テレビを消すのが難しい場合は
音量をなるべく小さく設定しましょう。

音量が大きかったり、
見たい番組がかかっていると
気が散ってしまいます。

うちも、娘がすぐにTVをつけてしまいます。(^▽^;)

238434

最初は、集中して勉強をしているのですが
ふと気づいたら、TVをガン見!笑

娘にTVを消すよう言うけど、
うまくいかない日は、音量を小さくして
なるべく気が散らないようにしています。
 
 

親がかまいすぎて勉強嫌いになる

これが私の一番気になるデメリット!

近くで見えるので、
「そこ間違ってる、こんな計算もできないの?」
というようにすぐに叱ってしまうんです・・・(´_`。)

009656

一番大切なことは、子供を褒めること
褒めて伸ばす!
わかっちゃいるんだけどねぇ~

あ、っと思ったら一呼吸おいてから
言うように心がけています。

それでも、注意してしまうので、
その場合は、まず褒めてから注意するようにしています。

例えば、「丁寧に漢字書けたなぁ~でも、
ここは突き出るのが正解やで~」とか。

「計算めっちゃ速くできたやん。でも見直ししたら
ここは間違えずできたんちゃう~」など。

まずは良い所を褒めてあげてから、
肝心なところを注意するようにしています。

そうすると、自信がついて
「勉強=楽しいもの、得意なもの」になり、
勉強が好きになるんじゃないかな~と。
 
 


 

部屋の景観が変わり、汚れる

リビングに学習机を置いていても、
やはり整理整頓ができていないと
片付いていない印象になります。

消しゴムのカスが、床に落ちたり
鉛筆削りの粉が机に散らばっていたり・・・

とにかく息子の机は汚い!゛(`ヘ´#) ムッキー

また、机があることでどうしても
リビングの景観が変わってしまいますよね。

我が家は、とにかく隠せ!

目隠しになるボックスなどに
勉強道具を入れて片付けたり、
机の中に入れれるものは
引出しに片付けるようにしています。

景観が気になる場合は、
大人になっても使えそうな
コンパクトでシンプルなデザインの机を
選ぶ
のもおすすめです。

シンプルなタイプを選べば、
リビングにうまくマッチしますよ。

ある意味、大人になっても使える机の方が
長い時間重宝しますよね。

489805

また、パーテーションや本棚を
学習机の横に置いて仕切る
だけでも
そこだけ違う空間になり、
景観をくずさないのでおすすめです。

学習机でなくダイニングテーブルなどで
勉強している場合は、消しゴムのカスや
ノートや本で、机の上が散らかりますね。

いざ食事しようとしたら、
勉強道具が邪魔でってなことも・・・ヾ(;´▽`A“

そういう場合は、必要なものだけを持ってくるようにし、
箱やカゴなど置いて勉強道具を
片付けるようにするのがおすすめです。

デメリットもいくつかありますが、
これぐらいのデメリットなら
なんとか解消できそうですね!

まとめ

【メリット】

  • わからないことも放置せずすぐ聞ける
  • 家族がそばにいて安心する
  • 親子のコミュニケーションが深まる
  • 子供の変化に気づくことができる

 

【デメリット】

  • テレビの音量などに気を遣う
  • 親がかまいすぎて勉強嫌いになる
  • 部屋の景観が変わり、汚れる

 
どうでしたか?

私は、デメリットよりもメリットの方が大きいので
リビングでの勉強を続けてみようと思います。

一つリビングやダイニングで勉強する際に、
注意してほしいことがあります。

親と対面で勉強するのは避けること!

特にダイニングのような
大きい机で勉強する際は
気を付けてください。

テーブルで親と対面で勉強すると、
親の表情が気になったり
威圧感から勉強に集中できないそうです!

親は付かず離れずの距離を
保つのが大事なんですって!

教える場合は、横に座って教えてあげましょう。

そして、子供がもっともっと伸びる方法!

子供が勉強している間、時間が許すなら
親も一緒に何かを勉強したり、
本を読んだりして過ごしましょう。

「同じように勉強している」という安心感が生まれ、
「ママもしてるし頑張るぞ!」と勉強する意欲が高まるそうです。

私もなかなかできませんが、
下の子がTVをつけない防御もかねて
下の子とひらがなの練習をしたりしています。

忙しいママさんなので、
できるときでいいと思うので
覚えておいてもらえればありがたいです。

子供と一緒に勉強してる、という
一体感が何より大切なんですね(#^.^#)

みんなで楽しく学習できる、
素敵なリビングになるといいですね!

プロフィール
この記事を書いた人
はーみーママ

こんにちは。
関西に住む2児の母です。
涙あり、笑いありのドタバタ生活の中で発見した、お役立ち情報を発信していますので楽しんでくださいね!

はーみーママをフォローする
子供
スポンサーリンク
はーみーママをフォローする
ママのぎもん
タイトルとURLをコピーしました