記事内に広告が含まれています。

子供の傘のサイズの選び方!安全でおすすめな傘はコレ!

息子が小学校に入学します。

そこで必要なのが「傘」
普段使う傘と、置き傘の計2本です。

そういえば、今使ってる傘は
もうボロボロやから
これを機に新しい傘を新調しよう!

ということで、なんでも
ネットショッピングの私は・・・
| □_ヾ(^-^ヽ) パソコン中♪

ん?サイズ?
今使ってる傘ってどのサイズやったっけ?(-_-;)

っていうか、小学生が使う
傘のサイズってどれぐらい?

いや~傘にもサイズがあるんですね~

店頭で買うときは、開いてみて
「これぐらいやな」って買うので、
サイズなんか気にして買ったことなかった・・・(^▽^;)

ということで、今回は

  • 子供の傘、年齢別適正サイズとは?
  • 子供の傘の選び方、とっても大事な3つのポイント!
  • 傘を長持ちさせる為に、子供でもできる簡単なメンテナンス方法とは?
  • 傘の捨て方、何ゴミで出せばいいの?

 

について調べてみました。

特にネットや通販で傘を買う場合
サイズ選びは重要なので
ぜひ参考にしてみてくださいね。


 
まずは、傘には年齢別の
適正サイズというものがあります。

そちらからみてみましょう!


 

スポンサーリンク

子供の傘、年齢別適正サイズとは?

まず、傘のサイズはずらっと
並べてみました。

サイズの横に、対象年齢を
書いていますので、
参考にしてくださいね。

キャプチャ.PNG1
 
細かく分けると、
こんなにもサイズがあるんですよ!w(゚o゚)w

ただ、お店によっては
細かいサイズが置いていない場合も・・

その場合は、こちらの
サイズ表を参考にしてください。

キャプチャ.PNG2

上の表を参考にすると、
息子(小学1年生)の場合は、
50㎝か53㎝を選べば良いということですね!

年齢と身長を考慮して、
サイズ表から選んでくださいね!

ここで気になることが。

適正サイズはわかるけど
「大は小を兼ねる」って昔から言いますよね。

じゃぁ、わざわざ子供用の傘を買わなくても
家にある大人用の傘(60㎝~65㎝)
でいいんじゃないの?

そもそも、大きい傘の方が、
身体や荷物が濡れなくて
良いいんじゃないかな~なんて。

ところがこの私の考えは
大きな間違いでした。

大は小を兼ねると良く言いますが、
>傘に関しては違います。

小さな子供にとって
大きな傘をさして歩くのは
とても大変だし危険なんです!

重さも重いし、風が吹いたら面積が大きい分、
簡単にバランスが崩れちゃいますからね。
とっても危険なんですって。

子供には子供用の傘
が必要なんですね!

お子様のサイズは決まりましたか?

 


 

次は子供が安全にさせるように
どんなタイプの傘を選べばいいのでしょうか?

子供の傘の選び方、とっても大事な3つのポイント!

099676

私がおすすめする
「子供の傘の選び方」として
とっても大事なポイントが3つあります。

  1. 軽い傘であるべき!
  2. 明るい色の傘であるべき!
  3. 丈夫な傘であるべき!
  4. 安全な傘であるべき!

 
順番に説明していきますね。

 

1.軽い傘であるべき!

子供が持つものですから、なるべく
軽いものがおすすめです。

重いと、風が吹いただけでも
バランスが崩れてしまい、
本当に危険です。

なるべく軽い傘を選びましょう!
 

2.明るい色の傘であるべき!

特に幼児~低学年のお子様は
明るい傘を選びましょう。

明るい色のほうが目立つので
車や自転車からも気づかれやすく
安全です。

3.丈夫な傘であるべき!

男の子はなんであんなに
傘を頻繁に壊す生き物なのですか?(^▽^;)
誰か教えてください。笑

保育園の間でも、何本壊したか・・・

丈夫な傘を探しましょう。

丈夫と言えばステンレス素材ですが、
重たいのでNGですね。
軽いのはアルミ素材ですが、
折れやすいのでこれまたNG。

そこでおすすめは、
「グラスファイバー」
と呼ばれる素材の傘!

グラスファイバーとは、
ガラスを溶かして引き延ばして
繊維状にしたもので、軽くて強い素材なんです。

ということは、「1.軽い」「2.丈夫」
2つを兼ね備えた素材ということですよね~

ただ、お値段が普通の傘よりも
少しだけ高いのがネック!(-_-;)

そうそう壊されたら、
たまったもんじゃありません。

子供には「大事に使いよ~」と
なかば脅し?笑 

それでも速攻壊してきた息子。(#`皿´)

どうやら、ものすごい風の中
どっちが先に傘をひっくり返せるか
友達と競い合ってたそうで・・・

これ女の子ですが
こういうやつです。↓(^▽^;)

ひっくり返ったまま、
ずぶ濡れで帰ってきました・・・

なんでこんなしょうもないことしか
しないいんやろう・・・(^▽^;)

我が家の新しいお約束。

小学校中学年ぐらいから
大事に扱うという約束で、
グラスファイバー素材の傘を買ってあげる。

壊しまくる4才~小学校低学年ぐらいは
割り切って、安い傘を何本も
買い替えるという結論に至りました。笑

妹は女の子なので大事に扱うだろう。
妹には1年生になったら
グラスファイバーの傘を
買ってあげてもありかなぁ。
と、思ったのでした。笑

話は脱線しましたが
もう1つ大事なポイントが。

4.安全な傘であるべき!

特に子供がまだ小さいうちは、
傘の一部が透明
なっているものがおすすめです。

前を見ながら傘をさすというより、
ほぼ傘をかぶっているような状態で
おチビちゃん達は歩いてますよね~

学校の先生が言われてたのですが、
特に1年生になったばかりの雨の日は
迷子になる子が多いんですって。

雨の中、大きな傘をさして
もくもくと歩いているうちに
自分の帰り道を見失ってしまうそうです。

一部が透明になっている傘だと、
深く傘をさしていても、
前が見えるのでとっても安心ですよ。

また、傘に反射テープ
がついているものなどもあります。
これなら、暗くなっても安心ですよね。

また、傘の先は尖っているものではなく
丸くなっている傘のほうが安全です。

特に男の子、すぐ前に歩いてる子を
ついたりするんですよね~

安全面も考えて、
傘を選んであげることが大事ですね!

まとめますと、子供の傘を選ぶ際は

グラスファイバー製で、
一部が透明な反射テープのついた明るい傘がおすすめ!

せっかく買った、大事な傘です。
なるべく長く使うためにも
メンテナンスも必要です。

そこで、子供でもできる
簡単なメンテナンス方法をご紹介します。
 

傘を長持ちさせる為に、子供でもできる簡単なメンテナンス方法とは?

128752

まず、使ったあとは
陰干ししましょう。

濡れたまま置いておくと、
生地が変色したり、撥水機能が低下したり、
骨が錆びたりします。

また、陰干しをせずに
同じ傘を連続して使うと、
生地に水分が残って、雨漏りしやすくなります。

直射日光だと生地が傷む恐れがあるので、
必ず陰干しにしてください。

「帰ってきたら、傘はここに干そうね!」
場所を決めておくと、子供でも簡単にできますよ。

これだけで、傘は長持ちしますので
ぜひ試してみてくださいね!

少しでも長く大事に使いたいですね。
それでもいつかは壊れてしまう傘、
壊れた場合は、どうやって捨てればよいのでしょうか?

傘の捨て方、何ゴミで出せばいいの?

私の住んでいる市では、傘は
不燃ごみで出します。

つまり、不燃ごみの日にそのまま
ゴミステーションに置いておけば
持って帰ってくれます。

ただし、骨の部分が折れている場合などは
危険なので、その部分は分解して
「危険」と書いた袋に別で
入れるようにしています。

不燃物で出すとしても、
自治体指定のゴミ袋に入れたり
回収ボックスに入れるなど
自治体によっていろんなルールがあるようです。

基本的には不燃ゴミで出せる自治体が
ほとんどだと思いますが、
傘を分解しないといけない自治体もあります。

まずは、お住いの自治体の分別表で
傘の捨て方を確認してみましょう!

わからなければ自治体のHP、もしくは
電話で確認すればすぐに教えてもらえますよ。

分解する場合は、少しめんどくさいですね。(;^_^A

簡単に分解手順を紹介しておきますね。

  1. 傘の一番上についているプラスチックを取ります。
  2. 骨の先についているプラスチック部分を外しましょう。
  3. 傘布を外す
  4. 取っ手を外す

 
もう少し詳しく見てみましょう。

1.傘の一番上についているプラスチックを取ります。

傘の一番上についている
先端部の円錐形のパーツを緩めて、
本体から取り外します。
ネジ式になっているので、
反時計方向に回すと緩みます。

2.骨の先についているプラスチック部分を外しましょう。

傘の骨組みの先端についている
小さなプラスチック部分を
引き抜きます。

うまく抜けない場合は、
はさみなどで切り取ります。

この後は、細くとがった先端がむき出しに
なって危険ですので、十分注意しましょうね。

3.傘布を外す

ビニールの傘布を上に向かって
引っ張り骨組みから外しましょう。

4.取っ手を外す

最後に傘の柄の取手の部分を
手で強く引き抜いて取り外しましょう。

これで解体終了です。

骨組みは広がらないよう
紐で縛っておきましょう。

プラスチック部分と、傘布(ビニールは)
だいたいが燃えるゴミ。

骨組みの金属部分は
だいたい不燃ゴミで
回収してもらえると思います。

こちらの動画が、順番は少し違いますが
わかりやすかったので参考にしてみてください。

まとめ

さてどうでしたか?
傘にもサイズがこまかく
あるので、お子様が使う場合は
特にきちんとしたサイズを
選んであげたいですね!

傘のサイズはこちらを
参考にしてください。

キャプチャ.PNG2

子供の身長や年齢に応じて、
傘を選んであげましょう!

グラスファイバー製で、
一部が透明な反射テープのついた明るい傘がおすすめ!

せっかく買った、大事な傘です。
憂鬱な雨の日が、とっても
楽しい日になりますように(#^.^#)

お役立ち関連記事♪

★お弁当箱も適正サイズがあるって知ってた?
⇒⇒⇒「小学生のお弁当箱のサイズ、男の子、女の子のおすすめは?」

★プール用巻きタオルも適正サイズがありますよ~
⇒⇒⇒「プールで使う巻きタオルのサイズ!性別と身長で考えよう!」

プロフィール
この記事を書いた人
はーみーママ

こんにちは。
関西に住む2児の母です。
涙あり、笑いありのドタバタ生活の中で発見した、お役立ち情報を発信していますので楽しんでくださいね!

はーみーママをフォローする
子供
スポンサーリンク
はーみーママをフォローする
ママのぎもん
タイトルとURLをコピーしました