記事内に広告が含まれています。

甚平と作務衣の違いは?夏に着るのはどっち?

 
夏祭りの時期になるとお店に並ぶ浴衣や甚平。

女の子は浴衣が定番だけど、
最近では男の子用の「甚平」
かわいいのがたくさん出てきましたね!

「もうすぐ夏祭りやし、甚平さん見に行こうか~」と
買い物にいきました。

ふと通りがかったメンズのコーナーに
「甚平」と並び「作務衣」という文字が!

「ん??夏って甚平ちゃうの?作務衣と何が違うの?」
生地の感じは似ているけどどう違うんやろう?

子供服のコーナーには甚平ばっかり。
とりあえず、可愛い甚平をゲットしたので、
帰って「甚平と作務衣の違い」を調べてみました。

結構知らない人が多いんじゃないかな?
私が無知なだけ?笑

気になる方は、一緒に見ていてくださいね!

 


 

スポンサーリンク

甚平と作務衣の違い

夏になると良く聞く「甚平」と「作務衣」。

読み方は

  • 甚平・・・じんべい
  • 作務衣・・・さむえ

と読みます。
 
そして、この甚平と作務衣の違いですが、
実は大きく分けると5つの違いがあるんです!w( ̄o ̄)w

その5つの違いとは・・・

  1. 構造の違い
  2. 着用時期の違い
  3. 素材の違い
  4. 用途の違い
  5. 由来の違い

 

こんなに違いがあるなんてびっくりですね!
では、順番にみていきましょう。
 
 

構造の違い

甚平と作務衣の構造の大きな違いは、
「ズボンの丈」です。

甚平はひざ下ぐらいの半ズボンなのに対して、
作務衣は足首までの長ズボンです。

細かい構造でも違いがあります。
甚平は上着の袖も短く、
作務衣は長めです。

そして、甚平は脇から肩のラインにかけて、
タコ糸やレースで編んでおり、
風通しを良くする構造になっています。
 
 

着用時期の違い

081489

  • 甚平・・・夏
  • 作務衣・・・オールシーズン

私は、甚平と作務衣は、
ほぼ同じものと思い込んでいたので
作務衣がオールシーズン使えるとは
びっくりですw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

つまり、甚平はいかに暑さをしのぐかを
コンセプトに考えられた夏用の物。

反対に、作務衣はオールシーズンなので、
季節に合わせていろんなタイプがあります。

「夏=甚平」なんですね!
 
 

 

素材の違い

甚平も作務衣も基本は綿のものが多いですが、
甚平はより涼しくなるよう、麻と綿の混紡(こんぼう)や
麻100%のものも多いです。

作務衣も、夏用では麻が入っていますが、
甚平と違いオールシーズン着用する為、
夏場は麻素材、冬場は中綿素材やフリース素材
というように、甚平と違い季節に合わせた
いろんな素材があります。

そして、作務衣は生地も分厚い綿生地から
薄い生地まで、季節に応じた
生地の厚さで作られています。

パッと見て同じ素材だと思ってたけど、
細かい違いがあるんですね。
 
 

用途の違い

083540

甚平も作務衣も大きいくくりで言うと
「リラックスウェア」です。

甚平は夏用のおしゃれなリラックスウェア
というイメージが浸透し、夏祭りには、
女性は浴衣、男性は甚平というのが定番になりました。

作務衣も、リラックスウェアとして着る人が多いですが、
その他にも飲食店の定員さんや、お寺の住職さんが
着用しているのを見たことがあります。

これは、作務衣はもともと「和の作業着」として
着用されていたからなんですよ。

では次に、甚平と作務衣の由来をみてみましょう。
 
 

由来の違い

作務衣というのは、禅宗の僧侶が
毎日の雑事(作務)を行うときに
着ていたことから「作務衣」
呼ばれるようになりました。

甚平は、「甚兵衛羽織」の略です。

江戸末期に庶民が着た「袖無し羽織」が、
武家が用いた「陣羽織(戦の時鎧上に着た上着)」
に形が似ていたことから「甚平」と呼ばれるようになりました。
 

まとめ

「甚平」と「作務衣」って似てはいるけど、
思っていましたが、実は全くの別物だったんですね。

「甚平」と「作務衣」の5つの違いを
まとめてみましょう。

【構造の違い】

  • 甚平…半ズボン、袖が短い
  • 作務衣…長ズボン、袖が長め

 

【着用時期の違い】

  • 甚平…夏
  • 作務衣…オールシーズン

 

【素材の違い】

  • 甚平…涼しい綿と麻の混紡や麻素材
  • 作務衣…麻、中綿素材、フリースと季節に合った素材

 

【用途の違い】

  • 甚平…おしゃれなリラックスウェア
  • 作務衣…和の作業着

 

【由来の違い】

  • 甚平…武家が用いた陣羽織に似ていたことから
  • 作務衣…僧侶が作務を行うときに着ていたことから

 

 
この違いを知ると、夏に子供服コーナーは
甚平だらけだった理由がわかりました!(⌒▽⌒;)

夏は「甚平」がメインですもんね!

「甚平」と「作務衣」の違い!
結構奥が深くておもしろかったですね~

でも、子供に関しては「作務衣」は
着ることなさそうですよね。

売ってるかすら謎(-_-;)
祭り時期の「甚平さん」だけで十分です!

そうそう、ふと気になったんだけど、
私は「甚平さん」って呼ぶんですよ。

人でもないのになんでやろ?
って自分でおかしくなりました。

関西人がアメに「アメちゃん」って
呼ぶのとと同じようなもんなんでしょうか?

調べてみたけど、全く意味はないそうです。笑
関西人の変な癖なんですかね~(#^.^#)

プロフィール
この記事を書いた人
はーみーママ

こんにちは。
関西に住む2児の母です。
涙あり、笑いありのドタバタ生活の中で発見した、お役立ち情報を発信していますので楽しんでくださいね!

はーみーママをフォローする
その他
スポンサーリンク
はーみーママをフォローする
ママのぎもん
タイトルとURLをコピーしました